製品をチェック

製品の詳細・30日間の無償トライアルはこちら

CData API Server

コラボフローのクラウド申請フォームでAzure Data Lake Storage データをLookup 参照する

クラウドワークフローのコラボフローで、 API Server 経由でAzure Data Lake Storage データをLookup 参照する方法

杉本和也
リードエンジニア

最終更新日:2022-06-01

こんにちは!リードエンジニアの杉本です。

コラボフロー(www.collabo-style.co.jp/ )は誰でも簡単に作れるクラウドベースのワークフローサービスです。コラボフローでは、申請フォームにJavaScriptを組み込むことで、外部のREST APIをコールして入力補完や連携を行うことができる機能を提供しています。この記事では、Azure Data Lake Storage データをCData API Server 経由でコラボフローの申請書入力画面から参照できるようにします。このLookup 参照により、申請フォームの入力を便利にすることができます。

API Server の設定

次のステップに従い、セキュアな REST API サービスを立ち上げます。

デプロイ

API Server はサーバー上で稼働します。Windows 版は、製品に組み込まれているスタンドアロンのサーバーかIIS に配置して稼働させることができます。Java 版では、Java servlet コンテナにAPI Server のWAR ファイルを配置します。 デプロイの詳細は製品ヘルプを参照してください。API Server を Microsoft AzureAmazon EC2Heroku にデプロイする方法はKB に記事があります。

Azure Data Lake Storage への接続

  • API Server の管理コンソールで[設定]→[接続]から新しい接続を追加します。
  • CollaboFlow
  • Azure Data Lake Storage のアイコンがデフォルトのAPI Server の接続先にない場合には、API Server がJava 版の場合はJDBC Drivers、API Server がWindows 版の場合はADO.NET Data ProvidersからAzure Data Lake Storage ドライバーをAPI Server と同じマシンにインストールして、API Server を再起動します。
  • Azure Data Lake Storage への接続に必要な認証情報を入力します。接続のテストを行い、接続を確認して、設定を保存します。
  • Azure DataLakeStorage 接続プロパティの取得・設定方法

    Azure DataLakeStorage Gen 1 への接続

    Gen 1 DataLakeStorage アカウントに接続するには、はじめに以下のプロパティを設定します。

    • SchemaADLSGen1 を指定。
    • Account:アカウント名に設定。
    • AzureTenant:テナントId に設定。Azure Portal 内のAzure Data Lake プロパティから取得できます。
    • Directory:(オプション)複製したファイルを格納するためのパスを設定。指定しない場合は、ルートディレクトリが使用されます。

    Azure DataLakeStorage Gen 1 への認証

    Gen 1 は、認証方法としてAzure Active Directory OAuth(AzureAD)およびマネージドサービスID(AzureMSI)をサポートしています。認証方法は、ヘルプドキュメントの「Azure DataLakeStorage Gen 1 への認証」セクションを参照してください。

    Azure DataLakeStorage Gen 2 への接続

    Gen 2 DataLakeStorage アカウントに接続するには、はじめに以下のプロパティを設定します。

    • SchemaADLSGen2 に設定。
    • Account:ストレージアカウント名に設定。
    • FileSystem:このアカウントで使用するファイルシステム名に設定。例えば、Azure Blob コンテナ名など。
    • Directory:(オプション)複製したファイルを格納するためのパスを設定。指定しない場合は、ルートディレクトリが使用されます。

    Azure DataLakeStorage Gen 2 への認証

    Gen 2は、認証方法としてアクセスキー、共有アクセス署名(SAS)、Azure Active Directory OAuth(AzureAD)、マネージドサービスID(AzureMSI)など多様な方法をサポートしています。AzureAD、AzureMSI での認証方法は、ヘルプドキュメントの「Azure DataLakeStorage Gen 2 への認証」セクションを参照してください。

    アクセスキーを使用した認証

    アクセスキーを使用して接続するには、AccessKey プロパティを取得したアクセスキーの値に、AuthScheme を「AccessKey」に設定します。

    Azure ポータルからADLS Gen2 ストレージアカウントのアクセスキーを取得できます。

    1. Azure ポータルのADLS Gen2 ストレージアカウントにアクセスします。
    2. 設定で「アクセスキー」を選択します。
    3. 利用可能なアクセスキーの1つの値を「AccessKey」接続プロパティにコピーします。

    共有アクセス署名(SAS)

    共有アクセス署名を使用して接続するには、SharedAccessSignature プロパティを接続先リソースの有効な署名に設定して、AuthScheme を「SAS」に設定します。 共有アクセス署名は、Azure Storage Explorer などのツールで生成できます。

  • CollaboFlow
  • 接続を確立後、[設定]→[リソース]の画面でテーブル一覧からREST API として公開するエンティティを選択します。
  • CollaboFlow

API Server のユーザー設定

[設定]→[ユーザー]からAPI にアクセスできるユーザーの認証設定を行います。API Server はトークンでの認証を行うことができます。 IP アドレスでAPI へのアクセスを制限することも可能です。デフォルトではローカルマシンからのアクセスのみが許可されています。SSL の設定も可能です。

CollaboFlow

コラボフローで、Azure Data Lake Storage データに連携する

コラボフローからAPI Server に連携するためのJavaScript の準備

コラボフロー上で使用するAPI Server との接続用JavaScriptを準備します。

(function () { 'use strict'; // Setting Propeties const AutocompleteSetting = { // Autocomplete target field for Collaboflow InputName: 'fid0', // Collaboflow item detils line number ListRowNumber : 15, // Autocomplete tartget field for API Server ApiListupFiledColumn : 'adls_column', // Key Column Name for API Server resource ApiListupKeyColumn : 'adls_keycolumn', // Mapping between Collaboflow field and API Server column Mappings: [ { PartsName: 'fid1', // Collabo flow field name APIName: 'adls_column1' // API Server column name }, { PartsName: 'fid2', APIName: 'adls_column2' }, { PartsName: 'fid3', APIName: 'adls_column3' }, { PartsName: 'fid4', APIName: 'adls_column4' } ] }; const CDataAPIServerSetting = { // API Server URL ApiServerUrl : 'http://XXXXXX', // API Server Resource Name ApiServerResourceName : 'adls_table', // API Server Key Headers : { Authorization: 'Basic YOUR_BASIC_AUTHENTICATION' }, // General Properties ParseType : 'json', get BaseUrl() { return CDataAPIServerSetting.ApiServerUrl + '/api.rsc/' + CDataAPIServerSetting.ApiServerResourceName } } let results = []; let records = []; // Set autocomplete processing for target input field collaboflow.events.on('request.input.show', function (data) { for (let index = 1; index < AutocompleteSetting.ListRowNumber; index++) { $('#' + AutocompleteSetting.InputName + '_' + index).autocomplete({ source: AutocompleteDelegete, autoFocus: true, delay: 500, minLength: 2 }); } }); // This function get details from API Server, Then set values at each input fields based on mappings object. collaboflow.events.on('request.input.' + AutocompleteSetting.InputName + '.change', function (eventData) { debugger; let tartgetParts = eventData.parts.tbl_1.value[eventData.row_index - 1]; let keyId = tartgetParts[AutocompleteSetting.InputName].value.split(':')[1\; let record = records.find(x => x[AutocompleteSetting.ApiListupKeyColumn] == keyId); if (!record) return; AutocompleteSetting.Mappings.forEach(x => tartgetParts[x.PartsName].value = ''); AutocompleteSetting.Mappings.forEach(x => tartgetParts[x.PartsName].value = record[x.APIName]); }); function AutocompleteDelegete(req, res) { let topParam = '&$top=10' let queryParam = '$filter=contains(' + AutocompleteSetting.ApiListupFiledColumn + ',\'' + encodeURIComponent(req.term) + '\')'; collaboflow.proxy.get( CDataAPIServerSetting.BaseUrl + '?' + queryParam + topParam, CDataAPIServerSetting.Headers, CDataAPIServerSetting.ParseType).then(function (response) { results = []; records = []; if (response.body.value.length == 0) { results.push('No Results') res(results); return; } records = response.body.value; records.forEach(x => results.push(x[AutocompleteSetting.ApiListupFiledColumn] + ':' + x[AutocompleteSetting.ApiListupKeyColumn])); res(results); }).catch(function (error) { alert(error); }); } })();
  • 「CDataAPIServerSetting」のそれぞれのプロパティには構成したSSH ServerのURLとAPI Serverの認証情報をそれぞれ設定してください。
  • 「AutocompleteSetting」はどのフィールドでオートコンプリートを動作させるか? といった設定と、APIのプロパティとのマッピングを行います。
  • 今回はCollaboflowのデフォルトテンプレートで提供されている「12a.見積書・注文書」で利用しますので、デフォルトでは商品名のフィールドを、ProductテーブルのNameと紐付けて、Autocompleteを行うように構成しています。値が決定されたら、KeyとなるProductIDを元に「型番、標準単価、仕入単価、御提供単価」をそれぞれAPIから取得した値で自動補完するようになっています。

コラボフロー側でJavaScriptを登録

JavaScriptを作成したら、後はコラボフローにアップするだけです。

  • コラボフローにログインし「アプリ設定」→「フォーム設定」に移動します。
  • CollaboFlow
  • フォーム一覧から使用するフォームを選択します。
  • CollaboFlow
  • フォーム編集画面に移動後、「カスタマイズ」タブをクリックし、ファイルをアップロードから作成したJSファイルをアップロードし、保存します。
  • CollaboFlow
  • これでAPI Server 経由でAzure Data Lake Storage データを取得し、自動入力補完する機能がコラボフローの申請フォームに追加できました。

まとめと30日の無償評価版のご案内

このように Azure Data Lake Storage 内のデータをコラボフローで利用することができるようになります。CData API Server は、30日の無償評価版があります。是非、お試しいただき、コラボフローからのデータ参照を体感ください。

トライアル・お問い合わせ

30日間無償トライアルで、CData のリアルタイムデータ連携をフルにお試しいただけます。記事や製品についてのご質問があればお気軽にお問い合わせください。