ノーコードでクラウド上のデータとの連携を実現。
詳細はこちら →30日間の無償トライアル
無償トライアルはこちら製品の詳細
パワフルなMicrosoft Exchange 送受信機能を統合した優れたJava アプリケーションを短時間・低コストで作成して配布できます。電子メールの送受信、Exchange のメッセージ、フォルダー、カレンダーなどの管理を行うことができます。
加藤龍彦
ウェブデベロッパー
こんにちは!ウェブ担当の加藤です。マーケ関連のデータ分析や整備もやっています。
CData JDBC Driver for Exchange は企業全体のMicrosoft Exchange へのデータ連携を可能にします。この記事では、JasperReports server にドライバーを配布してレポーティングドメイン、ビルディングブロックを作成し、ad hoc 帳票を作成する方法を説明します。
下記の手順に従って、ドライバーのJAR をJasperReports server に配置します。標準的なプロセスに従って、JNDI データソースをTomcat またはJBoss に配布できます。以下の説明にはMicrosoft Exchange およびJasperReports Server にバンドルされたTomcat server の詳細が含まれます。
Exchange への接続には、User およびPassword を指定します。さらに、接続するExchange サーバーのアドレスとサーバーに関連付けられたプラットフォームを指定します。
<Resource name="jdbc/exchange" auth="Container" type="javax.sql.DataSource" driverClassName="cdata.jdbc.exchange.ExchangeDriver" url="jdbc:exchange:User='myUser@mydomain.onmicrosoft.com';Password='myPassword';Server='https://outlook.office365.com/EWS/Exchange.asmx';Platform='Exchange_Online';" maxActive="20" maxIdle="10" maxWait="-1" factory="com.jaspersoft.jasperserver.tomcat.jndi.JSBasicDataSourceFactory"/>
Microsoft Exchange データ JSP
jdbc/exchange
javax.sql.DataSource
Container
ドライバーを配布したら、JNDI 接続を作成してバンドルされたあらゆるドライバーと同じように接続できます。
データのドメインはJaspersoft のメタデータレイヤです。アドホックな分析および帳票で使うことができます。
ドメインを使ってMicrosoft Exchange のビジネスビューを作成したら、データに関連あるサブセットを表示するビューを作成します。下記の手順に従って、[Ad Hoc Editor]の[Ad Hoc view]にビューを作成します。
これでドメインから帳票を作成できます: