ノーコードでクラウド上のデータとの連携を実現。
詳細はこちら →30日間の無償トライアル
無償トライアルはこちら製品の詳細
QuickBooks Point of Sale への完全な読み書きアクセスにより、任意のJava / J2EEアプリケーションから検索(顧客、トランザクション、請求書、販売レシートなど)、アイテムの更新、顧客の編集などを実行できます。
CData
こんにちは!ウェブ担当の加藤です。マーケ関連のデータ分析や整備もやっています。
CData JDBC Driver for QuickBooksPOS を使用することで、JDBC データソースとしてQuickBooks POS にアクセスでき、IDE の迅速な開発ツールとの統合が可能になります。この記事では、データソース構成ウィザードを使用してIntelliJ のQuickBooks POS に接続する方法を示します。
以下のステップに従ってドライバーJAR を追加し、QuickBooks POS への接続に必要な接続プロパティを定義します。
表示される[Data Source Properties]ダイアログでは、次のプロパティが必要です。
Database URL:JDBC URL プロパティで接続URL を入力します。URL は、jdbc:quickbookspos: で始まり、セミコロンで区切られた接続プロパティが含まれています。
ローカルQuickBooks インスタンスに接続する場合は、接続プロパティを設定する必要はありません。
CData 製品 はリモートコネクタ経由でQuickBooks にリクエストを作成します。リモートコネクタはQuickBooks POS と同じマシン上で動作し、軽量の組み込みWeb サーバーを介して接続を受け入れます。サーバーはSSL/TLS をサポートし、ユーザーにリモートマシンからのセキュアな接続を可能にします。
初めて接続するときは、リモートコネクタをQuickBooks POS で認可する必要があります。詳細はヘルプドキュメントの「はじめに」を参照してください。
JDBC URL の構成については、QuickBooks POS JDBC Driver に組み込まれている接続文字列デザイナを使用してください。JAR ファイルのダブルクリック、またはコマンドラインからJAR ファイルを実行します。
java -jar cdata.jdbc.quickbookspos.jar
接続プロパティを入力し、接続文字列をクリップボードにコピーします。
以下は一般的なJDBC URL です。
jdbc:quickbookspos:
スキーマ情報を見つけるには、作成したデータソースを右クリックし、[Refresh Tables]をクリックします。 テーブルを右クリックし、[Open Tables Editor]をクリックして、テーブルをクエリします。 また、[Table Editor]でレコードを編集することもできます。