CData ODBC driver for Sage 300 を使って、Tableau ダッシュボードにSage 300 をデータ連携。
エンタープライズBI にSage 300 連携機能を追加しましょう。CData ODBC Driver for Sage 300 を使って、Tableau Server にSage 300 データをリアルタイム連携して、ダッシュボードを公開。企業の他のメンバーに連携レポート・ダッシュボードを共有しましょう。
この記事では、クライアントおよびサーバーでのでのDSN の設定、Sage 300 のデータソースのTableau Server へのパブリッシュ、ワークブック全体のTableau Server へのパブリッシュまでの手順を説明します。データソースをパブリッシュすると、Tableau Server で更新可能なワークブックを新しく作成することができるようになります。
※製品について詳しい情報をご希望の方は以下からお進みください。
- Sage 300 にほかのBI、ETL、開発ツールから接続したい:Sage 300 データ連携ガイドおよびチュートリアルのリストへ
- Sage 300 Drivers について詳細を知りたい:ドライバー詳細情報ページへ
- ほかのデータソースに連携したい:CData Drivers 一覧へ
- ドライバーの30日の無償トライアル版を使いたい:トライアル版ダウンロードページへ
- 製品の利用やライセンスについて相談したい:sales@cdata.co.jp までメールにてご相談ください。
Sage 300 にODBC DSNとして接続を確立
Tableau Desktop でワークブックやデータソースを作成して、Tableau Server にワークブックやデータソースをパブリッシュするには、デスクトップとサーバーのそれぞれのマシンでDSN 設定を行う必要があります。両方のマシンで厳密に同じ名前のDSN を作成して接続する必要があります。以下がSage 300 に接続するための情報です。Windows とLinux ODBC では設定に異なる点がありますので、ドキュメントを参照してください。
Sage 300 requires some initial setup in order to communicate over the Sage 300 Web API.
- Set up the security groups for the Sage 300 user. Give the Sage 300 user access to the
option under Security Groups (per each module required). - Edit both web.config files in the /Online/Web and /Online/WebApi folders; change the key AllowWebApiAccessForAdmin to true. Restart the webAPI app-pool for the settings to take.
- Once the user access is configured, click https://server/Sage300WebApi/ to ensure access to the web API.
Authenticate to Sage 300 using Basic authentication.
Connect Using Basic Authentication
You must provide values for the following properties to successfully authenticate to Sage 300. Note that the provider reuses the session opened by Sage 300 using cookies. This means that your credentials are used only on the first request to open the session. After that, cookies returned from Sage 300 are used for authentication.
- Url: Set this to the url of the server hosting Sage 300. Construct a URL for the Sage 300 Web API as follows: {protocol}://{host-application-path}/v{version}/{tenant}/ For example, http://localhost/Sage300WebApi/v1.0/-/.
- User: Set this to the username of your account.
- Password: Set this to the password of your account.
DSN を設定する際には、Max Rows プロパティを設定することをお勧めします。これにより取得される行数が制限され、パフォーマンスを向上させます。
Windows
CData ODBC Driver for Sage 300 on Windows の場合は、DSN 設定はドライバーをインストールした後に行います。ドライバーをインストール語にDSN 設定画面が開きます。マイクロソフトのODBC データソースアドミニストレータから設定を行うことも可能です。
Linux
CData ODBC Driver for Sage 300 をLinux で利用する場合には、ドライバーのインストールでSystem DSN が事前定義されます。システムデータソースファイル(/etc/odbc.ini)を編集して、接続プロパティを入力することでDSN 設定を変更することができます。
/etc/odbc.ini
[CData Sage300 Source]
Driver = CData ODBC Driver for Sage 300
Description = My Description
User = SAMPLE
Password = password
URL = http://127.0.0.1/Sage300WebApi/v1/-/
Company = SAMINC
コンフィグレーションファイルの詳細設定については、製品ヘルプを参照してください。
Sage 300 データソースをTableau に公開
Sage 300 への接続を確立したら、Tableau でSage 300 データソースをパブリッシュして、組織内のユーザーがSage 300 データに連携するワークブックを作成して利用できるようにします。
Tableau 上でSage 300 データソースを作成してパブリッシュする
データソース画面で、その他のデータベース(ODBC) を選択します。システムDSN であるCData Sage300 Sys を選択します。
ドライバーのインストール時にシステムDSN とユーザーDSN を自動的に作成してくれます。Tableau Server では、システムDSN を使用します。
- [データベース]メニューでCData を選択します。
- [表]ボックスにテーブル名を入力、または[🔎]マーククリックして、テーブル一覧を表示させます。[新しいカスタムSQL]をクリックしてSQL クエリを入力することもできます。
- [データソース]ページで、テーブルをJOIN エリアにドラッグします。
- [サーバー]メニューで[ワークブックのパブリッシュ]-> (使用するデータソース)をクリックします。
- サーバーのURL を入力します。通常はTableau Server のuser name とpassword で認証します。次のような認証シナリオも可能です:
- Tableau がKerberos を使用し、コンピューターに有効なActive Directory で接続している場合、Tableau がサーバーに接続します。
- Tableau がSAML を使用する場合、外部プロバイダーのログインプロンプトが表示されます。
- Tableau は、Active Directory の使用で設定されている場合、Windows username およびpassword を入力します。
- 次に、ダイアログにProject、Data Source や他のプロパティを入力します。スケジュール更新を設定する場合、Embedded Passsword を認証メニューで選択します。パブリッシュをクリックします。
これで、組織のユーザーがパブリッシュされたSage 300 データソースのワークブックを作成して共有することができるようになりました。

ワークブックのデータ更新(リフレッシュ)
クライアントマシンであるTableau Desktop とサーバーマシンであるTableau Server システムDSN を設定すると、接続しているSage 300 データソースをリフレッシュすることができます。Tableau Server のインターフェースで[データ]->[使用中のデータソース]->更新(Refresh)をクリックします。

Tableau Server でSage 300 データに連携する完成したワークブックをパブリッシュする
特定の完成したワークブックを組織内で共有する場合、Tableau Desktop でワークブックを作成し、直接Tableau Server にパブリッシュすることができます。
- 上記の1-5 の手順で、Sage 300 に接続し、データを取得します。
- [サーバー]-> [サインイン]をクリックして、サーバーの接続を設定します。通常はTableau Server のuser name とpassword で認証します。次のような認証シナリオも可能です:
- Tableau がKerberos を使用し、コンピューターに有効なActive Directory で接続している場合、Tableau がサーバーに接続します。
- Tableau がSAML を使用する場合、外部プロバイダーのログインプロンプトが表示されます。
- Tableau は、Active Directory の使用で設定されている場合、Windows username およびpassword を入力します。
- 選択されたデータに対しビジュアライズするディメンションおよびメジャー選択し、チャートやブラフでビジュアライズを行います。
- ワークブックが完成したら、[サーバー]-> [ワークブックのパブリッシュ]でTableau Server ににパブリッシュします。
- 次に、ダイアログにProject、Data Source や他のプロパティを入力します。スケジュール更新を設定する場合、Embedded Passsword を認証メニューで選択します。パブリッシュをクリックします。
これで組織内のユーザーTableau Server のパブリッシュされたワークブックを参照することができるようになります。
