本記事では CData サポート担当からこんなことを聞かれたらどこを確認すべきか?という観点で、よく頂くお問合せ内容をご紹介します。
記事はこちら →Crystal Reports には、JDBC 標準向けのサポートが組み込まれています。この記事では、SAS xpt の機能を持つ帳票を作成するレポート作成ウィザードの使い方を説明します。
CData JDBC Driver for SASXpt を、ドライバーのJAR をCrystal Reports のクラスパスに含めてインストール:DataDriverCommonElement の下のClassPath element のパスに、 .jar を含むファイルのフルパスを追加します。
CRConfig.xml は通常C:\Program Files (x86)\SAP BusinessObjects\SAP BusinessObjects Enterprise XI 4.0\java に配置されます。— パスはインストールによって若干異なる場合があります。ドライバーのJAR はインストールディレクトリの[lib]サブフォルダ内にあります。
ClassPath にJAR を追加したら、Crystal Reports を再起動します。
下記の手順に従って、レポート作成ウィザードを使ってSAS xpt 接続を作成します。
ウィザードでJDBC 接続URL を選択します。
jdbc:sasxpt:URI=C:/folder;
ドライバーのクラス名を設定:
cdata.jdbc.sasxpt.SASXptDriver
URI をSASXpt ファイルを格納しているフォルダに設定すると、ローカルのSASXpt ファイルに接続できます。
Amazon S3 ソースに接続してSASXpt ファイルを読み込むことができます。以下のプロパティを設定して接続します:
ADLS Gen2 に接続してSASXpt ファイルを読み込むことができます。以下のプロパティを設定して接続します:
JDBC 接続をSAS xpt に追加したら、レポート作成ウィザードを使ってSAS xpt を帳票に追加できます。
帳票に必要なテーブルやフィールドを選択して、データソースを設定します。この例では、SampleTable_1 テーブルのId およびColumn1 カラムを使います。
チャートの種類を設定 ウィザードを完了すると、Crystal Reports はSAS xpt data に実行されるSQL クエリをビルドします。ドライバーは、ライブSAS xpt data に対してクエリを実行します。
データのインポートが終わったら、データをサマライズもしくはソートするチャートやレポートオブジェクトを作成できます。[Insert]>[Chart]をクリックして、チャートエキスパートを開きます。Total Column1 by Id を表すグラフを作成するには、Id を[On Change Of]メニューセレクションの下のボックスに追加してからColumn1 を[Show Values]の下のボックスに追加します。
完成した帳票をプレビューして、チャートにデータが入っていることを確認します。Null 値を取り除きたい場合は、SelectionFormula を使います。