本記事では CData サポート担当からこんなことを聞かれたらどこを確認すべきか?という観点で、よく頂くお問合せ内容をご紹介します。
記事はこちら →Nintex Workflow Cloud は、コーディングなしでドラッグアンドドロップを使用して単純 / 複雑なプロセスを自動化するワークフローを設計できる、クラウドベースのプラットフォームです。CData Connect Cloud と組み合わせると、ビジネスアプリケーション用にSharePoint データにクラウドベースでアクセスできます。この記事では、Connect Cloud にSharePoint の仮想データベースを作成し、Nintex でSharePoint データから単純なワークフローを構築する方法を説明します。
CData Connect Cloud は、SharePoint にクラウドベースのインターフェースを提供し、ネイティブにサポートされているデータベースにデータを複製することなくNintex Workflow Cloud でリアルタイムSharePoint データからワークフローを作成できるようにします。Nintex では、SQL クエリを使用してデータに直接アクセスできます。CData Connect Cloud は、最適化されたデータ処理を使用してサポートされているすべてのSQL 操作(フィルタ、JOIN など)をSharePoint に直接プッシュし、サーバー側の処理を利用して、要求されたSharePoint データを高速で返します。
SharePoint のベースサイトもしくはサブサイトのURL を設定します。これにより、サイト・サブサイトのすべてのリストを含むSharePoint エンティティをクエリできます。
Authentication セクションのUser、Password を設定します。SharePoint のオンプレミス版の際にはこの値は必須です。
SharePoint Online に接続する場合にはSharePointEdition をSHAREPOINTONLINE に設定し、User とPassword を設定します。詳細はヘルプドキュメントの「はじめに」を参照してください。
OAuth 認証をサポートしないサービス、アプリケーション、プラットフォーム、フレームワークから接続する場合、パーソナルアクセストークン(Personal Access Token, PAT)を認証に使用できます。きめ細かくアクセスを管理するために、サービスごとに個別のPAT を作成するのがベストプラクティスです。
接続が構成されたら、Nintex Workflow Cloud からSharePoint データに接続できるようになります。
以下のステップは、(Connect Cloud を介して)Nintex からSharePoint データへの新しい接続を作成する方法の概要です。
CData Connect Cloud への接続が構成され、SharePoint にアクセスする単純なワークフローを作成する準備ができました。まずは、「Create workflow」ボタンをクリックします。
アクションを構成したら、「Save」をクリックしてワークフローに名前を付け、もう一度「Save」をクリックします。これで、SQL を使用してSharePoint をクエリし、結果をメールで送信する単純なワークフローができました。
クラウドアプリケーションから直接100を超えるSaaS 、ビッグデータ、NoSQL データソースにリアルタイムアクセスする方法の詳細は、CData Connect Cloud を参照してください。無償トライアルにサインアップして、ご不明な点があればサポートチームにお問い合わせください。