製品をチェック

無償トライアル:

無償トライアルへ

製品の情報と無償トライアルへ:

SurveyMonkey ODBC Driver

SurveyMonkey ODBC Driver は、ODBC 接続をサポートするさまざまなアプリケーションからSurveyMonkey データへの接続を実現するパワフルなツールです。

標準のODBC ドライバーインターフェースを使用して、データベースのようにSurveyMonkey にアクセスし、Rollups、Surveys、Questions などのデータを操作できます。

データ連携でお困りですか?

お問い合わせ

国産RPAツールWinActor でSurveyMonkey データを連携したワークフローを作成


SurveyMonkey ODBC Driver を使って、WinActor からノーコードで連携シナリオを作成。


surveymonkey ロゴ画像
odbc ロゴ画像

ODBC

WinActor ロゴ画像

WinActor は、企業等の働き方改革・業務効率化に貢献するツールとして注目されているRPA ツールです。WinActor を使うことで、自動化シナリオをフローチャートを描くように開発することが可能です。

WinActor でCData ODBC Driver を使うことで、コーディングなしでWinActor からSurveyMonkey への連携フローを設定することができます。WinActor は、ODBC Driver に対してSQL を発行し、CData ODBC Driver がSurveyMonkey へのリアルタイムリクエストに変換、レスポンスをテーブルデータとして取得します。

この記事では、WinActor を使って、SurveyMonkey に連携するRPA プログラムを作成します。

SurveyMonkey データへの接続

  1. まずODBN DSN に必要な接続プロパティの値を入力します。 組み込みのMicrosoft ODBC データソースアドミニストレーターを使用してDSN を構成できます。 これは、ドライバのインストール時の最後のステップでも可能です。 Microsoft ODBC データソースアドミニストレータを使用してDSN を作成および設定する方法については、ヘルプドキュメントの「はじめに」の章を参照してください。

    SurveyMonkey はOAuth 2 認証標準を利用しています。SurveyMonkey がアンケートの回答を読むためにこれを必要とすることを考えると、アンケートを読むアカウントには有料プランのサブスクリプションが必要です。

    SurveyMonkey への接続に使用できる認証方法は2つあります。

    • プライベートoauth アプリケーションを登録するときに、パーソナルアクセストークンを使用します。
    • パブリックoauth アプリケーションを登録するときに、OAuth を使用します。

    パーソナルアクセストークンの使用

    個人用トークンを使用して、自分のデータをテストし、アクセスします。個人用トークンを取得するには、ヘルプの「Creating a Custom OAuth App」の手順に従って、次の接続プロパティを設定します。

    • OAuthAccessToken:アプリケーション設定で生成されたAccessToken に設定。
    • InitiateOAuth:OFF に設定。

    OAuth の使用

    本製品はすでにSurveyMonkey にOAuth アプリケーションとして登録されています。そのため、デフォルトでは、自動的に埋め込みクレデンシャルを使用して接続します。

    独自のカスタムOAuth アプリを使用したい場合は、ヘルプのCustom Credentials を参照してください。

  2. DSN設定 (Salesforce の場合)

入力後、接続テストが成功すれば設定は完了です。

WinActor でSurveyMonkey へのDB 接続を構成

続いて WinActor でODBC への接続構成を行います。

  1. WinActor を立ち上げたら「データ一覧」のウインドウで「DB 連携」のボタンをクリックします。
  2. 「DB 連携」の設定
  3. DB 連携ボタンをクリックすると、以下のようにODBC DSN の接続を設定するウインドウが表示されます。先程設定したODBC DSN に合わせて、接続情報を入力します。
  4. WinActor の ODBC DSN の設定
  5. なお、テーブル名はODBC DSN 画面の「テーブル」タブで確認することができます。
  6. テーブルの確認
  7. 接続が完了すると、以下のようにSurveyMonkey のデータがWinActor に読み込まれます。
  8. データの読み込み

SurveyMonkey のデータをWinActor で扱う

SurveyMonkey データの取り込み完了後は変数として対象データにアクセスが可能です

  1. 例えば以下のように待機ボックスのアクションを配置し
  2. 待機ボックスの配置
  3. 変数名として取り込んだデータのカラム名を指定することで、対象のデータにアクセスすることが可能です。
  4. 変数へのアクセス