製品をチェック

無償トライアル:

無償トライアルへ

製品の情報と無償トライアルへ:

TaxJar ODBC Driver

TaxJar ODBC Driver を使って、ODBC 接続をサポートするあらゆるアプリケーション・ツールからTaxJar にデータ連携。

TaxJar データにデータベースと同感覚でアクセスして、TaxJar のTransactions、TaxAmounts などに使い慣れたODBC インターフェースで双方向連携。

データ連携でお困りですか?

お問い合わせ

RPA のPower Automate Desktop でTaxJar データに連携する方法(CSV ファイルの生成自動化)


ODBC Driver 経由でPower Automate Desktop からTaxJar データを利用可能に


taxjar ロゴ画像
odbc ロゴ画像

ODBC

Power Automate ロゴ画像


Microsoft のRPA サービス「Power Automate Desktop」は、さまざまなファイルやサービスの処理を自動化できます。Power Automate Desktop では、ODBC インターフェースが利用できるため、CData Software ODBC Drivers を使って、ネイティブではサポートされていない多くのSaaS/クラウドDB のデータを扱えます。この記事ではCData ODBC Driver for TaxJar を使って、Power Automate Desktop からTaxJar データを使えるようにします。サンプルとしてTaxJar データから特定のテーブルを選んで自動でCSV ファイルを生成します。

CData ODBC Drivers のインストールとサービスへの接続設定

ODBC 接続プロパティの指定がまだの場合は、DSN (データソース名)で接続設定を行います。 Microsoft ODBC データソースアドミニストレーターを使ってODBC DSN を作成および設定できます。 ODBC ドライバーのインストール完了時にODBC DSN 設定画面が立ち上がります。 Microsoft ODBC データソースアドミニストレーターを開いて設定を行うことも可能です。 必要なプロパティを設定する方法は、ヘルプドキュメントの「はじめに」をご参照ください。

  • APIKey

Microsoft ODBC データソースアドミニストレーターで必要なプロパティを設定する方法は、ヘルプドキュメントの「はじめに」をご参照ください。

TaxJar API への認証には、まず初めにTaxJar UI からAPI キーを取得する必要があります。

NOTE:API の利用は、Professional およびPremium TaxJar プランでのみ可能です。

すでにProfessional またはPremium プランをお持ちの方は、TaxJar UI にログインして、「アカウント」->「TaxJar API」に移動するとAPI キーを確認することができます。 API キーを取得したら、APIKey 接続プロパティに設定できます。

その他の注意事項

  • デフォルトでは、エンティティが日付範囲フィルタをサポートしている場合、CData コネクタは過去3か月のデータを取得します。StartDate を設定して、取得するデータの最小作成日を指定することができます。
  • API キーがサンドボックスAPI アカウント用に作成されている場合は、UseSandbox をtrue に設定してください。ただし、すべてのエンドポイントが期待どおりに機能するとは限りません。詳しくは、TaxJar 開発者用ドキュメントを参照してください。

Power Automate Desktop では、設定したTaxJar のDSN 名のほかに、使用するテーブル名が必要です。テーブル名は、ODBC DSN 構成画面の「テーブル」タブで確認可能です。使うテーブルもしくはビューの名前をコピーして控えておくとよいでしょう。

Power Automate Desktop でTaxJar データを利用するフローを作成

Power Automate Desktopでフローを作成していきます。Power Automate Desktopを立ち上げて、「新しいフロー」をクリックします。任意のフロー名を入力して、新規のフローを作成します。

以下の順番でフローを作成していきます。

SQL 接続の設定

Power Automate Desktop から、CData ODBC Driver でTaxJar に接続する場合にはデータベース接続のアクションを使います。まず最初に「SQL 接続を開く」アクションを配置して、先ほど設定したODBC DSN への接続設定を行います。

「SQL 接続を開く」の設定画面で、TaxJar のDSN を「DSN= CData TaxJar Source;」の形で指定します。

SQL ステートメントの実行

続いてデータを取得するクエリを実行するために「SQL ステートメントの実行」を配置します。設定画面に以下を設定します。

  • 接続の取得方法:SQL 接続変数
  • SQL 接続:%SQLConnection%
  • SQL ステートメント:SELECT * FROM Orders
  • タイムアウト:任意

これでSQL でTaxJar にクエリをすることができます。豊富なSQL の設定が可能です。

CSV ファイルの生成

この例では、取得したTaxJar データをCSV ファイルとして保存します。では、CSVファイルの生成アクションを設定します。アクションから「CSV ファイルに書き込みます」を配置します。

取得したアプリのデータが格納されている「%QueryResult%」を書き込む変数に指定します。生成先のファイルパスを指定します。列名を含めたい場合には「Advanced」の「列名を含めます」にチェックを入れます。

SQL 接続を閉じる

最後に、接続したODBC 接続をクローズします。「SQL接続を閉じる」をフローに配置します。

閉じるコネクションを指定して保存します。

これで、TaxJar データをCSV に保存するPower Automate フローが完成しました。実行ボタンを押してオートメーションを実行しましょう。

このように、CData ODBC Drivers と併用することで、200を超えるSaaS、NoSQL データをRDB データのようにPower Automate Desktop からコーディングなしで扱うことができます。