ノーコードでクラウド上のデータとの連携を実現。
詳細はこちら →タグ: AWS EC2
2022年05月17日
CData Arc のCloud Hosted 版(AWS AMI)で環境を構成する
こんにちは。CData Software Japanの色川です。 CData Arc は、それぞれが用意した環境にインストールするタイプのWindows 版、Java/Linux 版とともに、Cloud Hosted 版としてAWS AMI を提供しています。AMI(Amazon Machine Image)ではOS やCData ArcES…
2021年10月19日
Amazon EC2 MacインスタンスをWindowsから接続する
こんにちは。CData Software Japanテクニカルサポートエンジニアの菅原です。 2020/12/1 に公開されたAmazon EC2 Macインスタンスですが、2021/10/8ついに東京リージョンでも使用できるようになりました。 aws.amazon.com そこで今回は早速、その東京リージ…
2021年07月05日
AWS EC2 AmazonLinux で CData ODBC Unix Salesforce Driverを利用する方法
こんにちは。CData Software Japanリードエンジニアの杉本です。 Windows で主によく利用されるイメージの「ODBC」の規格ですが、実は「Unix」や「Mac」でも利用することが可能というのはご存知でしょうか。 CData ODBC DriverではそんなUnixやMac向けにも専…
2021年03月18日
AWS EC2 を Salesforce の仮想RDBインターフェースとして構成する:CData JDBC Remorting
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 CData Driver はJDBCやODBCなどのデータベース接続インターフェースからSalesforceやDynamics 365といったWeb APIのアプリケーションに接続することができる、ライブラリソフトウェアです。 …
2020年10月23日
AWS EC2 Amazon Linux で簡単にCData Sync Java エディションを構成する方法
こんにちは、CDataの宮本です。 今回はよくお問合せをいただくCData Sync をLinux環境で使用する方法について、AWS EC2 Amazon Linux を使ってご紹介していきたいと思います。 ちなみに、Amazon Linux ではなく CentOS やRedHat などLinux ディストリビュー…
2020年10月23日
CData Arc を AWS EC2 Amazon Linux で構成する
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 今日はいくつかパターンのあるCData Arc構成方法の一つをご紹介します。 CData Arcの構成方法 Cross-Platform版を構成するにあたって 手順 CData Arcのダウンロード AWS EC2 Amazon Linux の立ち上げ …
2020年09月23日
SaaS BPM クエステトラのマスタデータをMySQLと同期:CData API Server連携
こんにちは。CData Software Japanリードエンジニアの杉本です。 今回はクラウドベースのBPM クエステトラとCData API Serverを組み合わせて、クエステトラの選択肢マスタを同期させる方法を紹介したいと思います。 クエステトラ(Questetra BPM Suite)とは…
2020年06月04日
AWS EC2上のCDataサーバ製品をHTTPS化して公開する方法
はじめに CData技術ディレクター桑島です。本記事では、AWS EC2上のCDataサーバ製品をHTTPS化して公開する方法をご紹介します。 はじめに HTTPS化が必要な理由 本手順でご紹介する方式 手順 Route 53でのドメインを取得 Certificate Managerでのサーバー証明…
2020年04月20日
CData API Server を AWS EC2 Amazon Linux2 で構成する
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 前回、CData Sync を AWS EC2 で構成する方法を紹介しました。今回は CData API Serverの構成も紹介したいと思います。 www.cdatablog.jp CData API Server の構成方法 Cross-Platform版を構…