ノーコードでクラウド上のデータとの連携を実現。
詳細はこちら →タグ: SendGrid
2021年10月19日
iPaaS SnapLogic を使って SendGrid と外部サービスを連携させてみる:SnapLogic & CData JDBC Driver
iPaaS SnapLogic を使って SendGrid と外部サービスを連携させてみる:SnapLogic & CData JDBC Driver
2021年02月02日
楽楽販売の顧客マスタデータを DataSpider で Sendgrid に連携:CData JDBC Driver
こんにちは。CDataリードエンジニアの杉本です。 今回は ETLツールの DataSpiderを使って、楽楽販売とSendgridを接続・連携する方法を紹介します。 楽楽販売とは? 実現イメージ 本記事のシナリオ 手順 REST データ処理用 RSDファイルの作成 CData JDBC Driv…
2020年02月13日
メールに添付されたパスワード付きZIPのCSVファイルをSendGridのContactに自動で登録する
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 CData Software Japanでも展示会にはよく参加するのですが、その後なかなか面倒なのが展示会やセミナーの参加者リストをSendGridのコンタクトリストに登録する作業です。 よくあるのが、メー…
2019年11月12日
Excel コピー&ペーストだけでSansan の名刺データをSendGrid のコンタクト先に登録
Sansan は、クラウド名刺管理サービスです。 jp.sansan.com ビジネスで根強い必要性があるのが名刺です。名刺は顧客リード情報の大切なリードソースなのに、電子データではなく紙情報なので組織としての使い方がすすまない問題がありました。Sansan を使えば…
2018年12月19日
入口が残念な Web API にならないために ~ Web API の Developer Experience(開発者体験) は、TTFHW から ~
こんなAPI は使いづらい: TTFHW とは? TTFHW が大事な理由は不確実性のコントロール TTFHW が短いAPI Twilio: SendGrid: Stripe: kintone: CloudSign: Sansan: TTFHW を短くするポイント ※この記事はDevRel アドベントカレンダーの19日目の記事です…