こんにちは。CData Software Japan の色川です。
CData Virtuality は、CData がお届けするエンタープライズグレードのデータ仮想化プラットフォームです。日本市場でのローンチからとても多くの関心をいただいているVirtuality ですが、先日の日本向けの対応を加速した4.9 のリリースでさらに多くの関心をいただいています。
Virtuality では、フルマネージドタイプ(SaaS)とオンプレミス環境などで利用できるインストールタイプを提供していますが、仮想化したいデータソースの多くが個社内のオンプレミス環境やプライベートブランド環境にある場合はインストールタイプでの検討がフィットするでしょう。
いま現在、サーバーOS のシェアとしてはLinux が圧倒的ですよね。この記事では、CData Virtuality をLinux 環境へインストールする流れをご紹介します。なお、Windows 環境へのインストールについては、こちらの記事をぜひごらんください。
この記事は、CData Software Advent Calendar 2024(シリーズ 2)7日目の記事です。
CData Virtuality
CData Virtuality は、エンタープライズグレードのデータ仮想化プラットフォームです。Virtuality のエンタープライズワークロード向けに構築された高機能なデータ仮想化により、企業でのデータジャーニーを加速することができます。
事前準備(インストール版の取得)
CData Virtuality では、すぐにはじめられるフルマネージドタイプ(SaaS)とオンプレミス環境などで利用できるインストールタイプを提供しています。
この記事ではインストールタイプのVirtuality Server とStudio をLinux 環境へインストールしていきます。オンプレミス環境などインストールタイプのトライアルを希望される方は、まず最初に「お問い合わせ」よりご連絡ください。
https://www.cdata.com/jp/virtuality/
フルマネージドタイプ(SaaS)でのトライアルを希望される方は、こちらの記事をごらんください。
この記事のシナリオ
この記事では、Ubuntu 24.04 にCData Virtuality Server と CData Virtuality Studio をインストールしていきます。この記事ではVirtuality Server もVirtuality Studio も単一のUbuntu 環境にインストールしていますが、Studio はServer と異なる環境にインストールしてリモート接続することも可能です。
<code>$ sudo dpkg -i CData_Virtuality_Studio_linux.gtk.x86_64.deb
Selecting previously unselected package dvstudio.
(Reading database ... 220887 files and directories currently installed.)
Preparing to unpack CData_Virtuality_Studio_linux.gtk.x86_64.deb ...
Unpacking dvstudio (3.0-RELEASE) ...
Setting up dvstudio (3.0-RELEASE) ...
Data Virtuality Studio installed successfully.
Please start Data Virtuality Studio from desktop menu or /opt/datavirtuality/dvstudio/Data Virtuality Studio/Data Virtuality Studio
Processing triggers for gnome-menus (3.36.0-1.1ubuntu3) ...
Processing triggers for desktop-file-utils (0.27-2build1) ...
$
</code>
Virtuality が必要とするハードウェア要件については、こちらをごらんください。
ここからインストールを進めていきますが、CData Virtuality が仮想化プラットフォームという大きな役割を担いつつも、そのインストールや初期設定について、とてもシンプルに進めていただける事が確認頂けるかと思います。
Virtuality Server のインストール
最初にCData Virtuality Server をインストールします。
CData Virtuality では主要なLinux ディストリビューション向けにrpm やdeb 形式のインストールパッケージを用意しています。これらを利用すればとてもシンプルな手順でインストールすることができます。rpm やdeb パッケージを利用せずにインストールする手順も比較的シンプルです。
この記事ではUbuntu を対象にしていますのでdeb パッケージを利用してVirtuality Server をインストールします。dpkg コマンドでインストールすれば完了です。
<code>$ sudo dpkg -i CData_Virtuality_Studio_linux.gtk.x86_64.deb
Selecting previously unselected package dvstudio.
(Reading database ... 220887 files and directories currently installed.)
Preparing to unpack CData_Virtuality_Studio_linux.gtk.x86_64.deb ...
Unpacking dvstudio (3.0-RELEASE) ...
Setting up dvstudio (3.0-RELEASE) ...
Data Virtuality Studio installed successfully.
Please start Data Virtuality Studio from desktop menu or /opt/datavirtuality/dvstudio/Data Virtuality Studio/Data Virtuality Studio
Processing triggers for gnome-menus (3.36.0-1.1ubuntu3) ...
Processing triggers for desktop-file-utils (0.27-2build1) ...
$
</code>
<code>$ sudo dpkg -i CData_Virtuality_Studio_linux.gtk.x86_64.deb
Selecting previously unselected package dvstudio.
(Reading database ... 220887 files and directories currently installed.)
Preparing to unpack CData_Virtuality_Studio_linux.gtk.x86_64.deb ...
Unpacking dvstudio (3.0-RELEASE) ...
Setting up dvstudio (3.0-RELEASE) ...
Data Virtuality Studio installed successfully.
Please start Data Virtuality Studio from desktop menu or /opt/datavirtuality/dvstudio/Data Virtuality Studio/Data Virtuality Studio
Processing triggers for gnome-menus (3.36.0-1.1ubuntu3) ...
Processing triggers for desktop-file-utils (0.27-2build1) ...
$
</code>
インストールプロセスでメッセージされるとおり、systemd 用のユニットファイルも自動的に作成されます。ガイドのとおり、systemctl で起動したら、ブラウザでVirtuality のWelcome ページにアクセスしていきましょう。
Welcome ページへのアクセス & ライセンス
まずはVirtuality のWelcome ページにアクセスします。
最初にAdmin ページ(CDATA VIRTUALITY ADMIN)からライセンス認証状況を確認しておきましょう。
デフォルトでは14 日間のトライアルライセンスがセットされています。契約頂いた運用ライセンスを適用する際もこちらのページを利用します。
Web インターフェースへのアクセス & サンプルデータ
次は、Virtuality のWeb インターフェースにアクセスしてサンプルとして利用できるデータソースを構成していきましょう。
Use Sample Data でサンプルとして利用できるデータソースを構成します。
サンプルデータソースとして構成されたMySQL とPostgreSQL のオブジェクトを結合したView も作成しておきます。
View を作成する詳しいステップについては、こちらの記事もぜひごらんください。
Virtuality Studio のダウンロードとインストール
Server に続いて、Virtuality Studio をインストールしていきましょう。Virtuality Studio は、Virtuality Server のDownload ページから取得することができます。deb パッケージを選択してダウンロードします。
ダウンロードしたdeb パッケージを利用してVirtuality Studio をインストールします。dpkg コマンドでインストールすれば完了です。
<code>$ sudo dpkg -i CData_Virtuality_Studio_linux.gtk.x86_64.deb
Selecting previously unselected package dvstudio.
(Reading database ... 220887 files and directories currently installed.)
Preparing to unpack CData_Virtuality_Studio_linux.gtk.x86_64.deb ...
Unpacking dvstudio (3.0-RELEASE) ...
Setting up dvstudio (3.0-RELEASE) ...
Data Virtuality Studio installed successfully.
Please start Data Virtuality Studio from desktop menu or /opt/datavirtuality/dvstudio/Data Virtuality Studio/Data Virtuality Studio
Processing triggers for gnome-menus (3.36.0-1.1ubuntu3) ...
Processing triggers for desktop-file-utils (0.27-2build1) ...
$
</code>
<code>$ sudo dpkg -i CData_Virtuality_Studio_linux.gtk.x86_64.deb
Selecting previously unselected package dvstudio.
(Reading database ... 220887 files and directories currently installed.)
Preparing to unpack CData_Virtuality_Studio_linux.gtk.x86_64.deb ...
Unpacking dvstudio (3.0-RELEASE) ...
Setting up dvstudio (3.0-RELEASE) ...
Data Virtuality Studio installed successfully.
Please start Data Virtuality Studio from desktop menu or /opt/datavirtuality/dvstudio/Data Virtuality Studio/Data Virtuality Studio
Processing triggers for gnome-menus (3.36.0-1.1ubuntu3) ...
Processing triggers for desktop-file-utils (0.27-2build1) ...
$
</code>
インストールしたVirtuality Studio を起動したら、Virtuality Studio に接続してみましょう。
今回はまだAnalitycal Storage の設定をしていませんので、その旨がガイドされます。Analytical Storage はWeb インターフェースからもStudio からも設定することができます。お手元の環境にあわせて構成してください。
先ほど作成したView も確認することができました。
まとめ
この記事では、CData Virtuality をLinux 環境へインストールする流れをご紹介しました。
CData Virtuality が仮想化プラットフォームという大きな役割を担いつつも、そのインストールや初期設定について、とてもシンプルに進めていただける事が確認頂けたかと思います。
CData Virtuality についてフルマネージドタイプ(SaaS)でのトライアルを希望される方は「無償トライアルへ」からすぐにはじめていただけます。オンプレミス環境などインストールタイプのトライアルを希望される方は「お問い合わせ」よりご連絡ください。
https://www.cdata.com/jp/virtuality/
製品を試していただく中で何かご不明な点があれば、テクニカルサポートへお気軽にお問い合わせください。
https://www.cdata.com/jp/support/submit.aspx
この記事では CData Virtuality 4.9 を利用しています。
関連コンテンツ