ノーコードでクラウド上のデータとの連携を実現。
詳細はこちら →Adobe Analytics Driver の30日間無償トライアルをダウンロード
ダウンロードはこちら製品の詳細
Adobe Analytics のMetrics、Users、Reports、Segments にデータ連携するJava アプリケーションを簡単に構築。
こんにちは!ドライバー周りのヘルプドキュメントを担当している古川です。
CData Driver for AdobeAnalytics を使って、BI・ビジュアライズツールのTableau からAdobe Analytics データをノーコードで連携して利用できます。この記事では、CData JDBC Driver for AdobeAnalytics を使います。JDBC は、Windows 版のTabelau でもMac 版のTableau でも同じように利用できます。
Tableau での操作の前に.jar ファイルを以下のパスに格納します:
.jar ファイルを配置したら、Adobe Analytics への接続を設定します。
Adobe Analytics はOAuth 認証標準を利用しています。 OAuth 統合またはサービスアカウント統合で認証できます。OAuth を使って認証するには、アプリケーションを作成してOAuthClientId、OAuthClientSecret、およびCallbackURL 接続プロパティを取得しなければなりません。認証方法については、ヘルプドキュメントの「OAuth 認証の使用」を参照してください。
GlobalCompanyId は必須の接続プロパティです。Global Company ID がわからない場合は、Swagger UI のusers/me エンドポイントのリクエストURL で見つけることができます。Swagger UI にログインした後、ユーザーエンドポイントを展開し、「GET users/me」ボタンをクリックします。「Try it out」ボタンと「Execute」ボタンをクリックします。リクエストURL のusers/me エンドポイントの直前に表示されるGlobal Company ID をメモします。
Report Suite ID (RSID)は必須の接続プロパティです。Adobe Analytics UI で、「管理者」->「レポートスイート」に進むと、名前の横にある識別子とともにレポートスイートのリストが表示されます。
GlobalCompanyId、RSID、およびOAuth 接続プロパティを設定して、Adobe Analytics に接続してください。
JDBC 接続文字列を作るには、Adobe Analytics JDBC Driver のビルトイン接続文字列デザイナーを使う方法があります。ドライバーの.jar ファイルをダブルクリックするか、コマンドラインから.jar ファイルを実行します。
Windows:
java -jar 'C:\Program Files\CData\CData JDBC Driver for AdobeAnalytics 2019\lib\cdata.jdbc.adobeanalytics.jar'
MacOS:
java -jar cdata.jdbc.adobeanalytics.jar
接続プロパティに値を入力して、生成される接続文字列をクリップボードにコピーします。
JDBC URLを設定する際には、Max Rows プロパティを設定することをお勧めします。これにより取得される行数が制限され、パフォーマンスを向上させます。
デザイナーで生成されるJDBC URL のサンプル:
jdbc:adobeanalytics:GlobalCompanyId=myGlobalCompanyId; RSID=myRSID; OAuthClientId=myOauthClientId; OauthClientSecret=myOAuthClientSecret; CallbackURL=myCallbackURL;
CData JDBC Driver for AdobeAnalytics をTabelau で使うことで、ノーコードでAdobe Analytics データをビジュアライズできました。ぜひ、30日の無償評価版 をお試しください。