Autify をSalesforce の外部オブジェクトとしてノーコード連携:API Server

API Server を使ってAutify のデータをOData として公開、クラウドアプリケーションからのアクセスを可能に。さらにSalesforce から公開したデータを外部オブジェクトとして設定して活用します。

古川えりか
コンテンツスペシャリスト

最終更新日:2025-05-21

この記事で実現できるAutify 連携のシナリオ

こんにちは!ドライバー周りのヘルプドキュメントを担当している古川です。

CData API Server はAutify (および 250+ のデータソース)をOData API 化し、Salesforce やSalesforce モバイルアプリケーション(旧:Salesforce1)での利用を実現します。 この記事では、API Server を使ってAutify のデータを外部オブジェクトとしてSalesforce Connect に設定し、Salesforce の標準オブジェクトと同感覚で使用する方法を説明します。

API Server の設定

以下のリンクからAPI Server の無償トライアルをスタートしたら、セキュアなAutify OData サービスを作成していきましょう。

CData API Server を使い始める

CData API Server は、オンプレミス型・AWS でのホスティングに対応しています。無償トライアルを提供していますので、自社のニーズにフィットするオプションを選択してお試しください。
30日間の無償トライアルへ

まずは製品の概要を知りたい、という方は5分でCData API Server を体験できる製品ツアーをご利用ください。
製品ツアーへ

デプロイ

API Server は内蔵のJetty サーバー上で動作します。Windows をお使いの場合は、スタンドアロンサーバーとして起動するか、IIS に組み込んで使用することが可能です。また、お使いのJava サーブレットコンテナにAPI Server のWAR ファイルを配置して実行することもできます。具体的なセットアップ方法については、こちらのヘルプドキュメントをご覧ください。

Autify への接続

Salesforce Connect からAutify のデータを操作するには、まずAutify への接続を作成・設定します。

  1. API Server にログインして、「Connections」をクリック、さらに「接続を追加」をクリックします。 接続を追加
  2. 「接続を追加」をクリックして、データソースがAPI Server に事前にインストールされている場合は、一覧から「Autify」を選択します。
  3. 事前にインストールされていない場合は、コネクタを追加していきます。コネクタ追加の手順は以下の記事にまとめてありますので、ご確認ください。
    CData コネクタの追加方法はこちら >>
  4. それでは、Autify への接続設定を行っていきましょう! 接続設定
  5. 認証するには、ApiKey およびProjectId を指定する必要があります。

    • ApiKey:アカウントにログインし、「設定」->「個人設定」->に移動して「新しいパーソナルアクセストークン」を作成します。
    • ProjectId:アカウントURL にあるプロジェクトのId。例:URL が"https://app.autify.com/projects/343/scenarios" の場合は、343 がProjectId になります。
  6. 接続情報の入力が完了したら、「保存およびテスト」をクリックします。

認証するには、ApiKey およびProjectId を指定する必要があります。

  • ApiKey:アカウントにログインし、「設定」->「個人設定」->に移動して「新しいパーソナルアクセストークン」を作成します。
  • ProjectId:アカウントURL にあるプロジェクトのId。例:URL が"https://app.autify.com/projects/343/scenarios" の場合は、343 がProjectId になります。

API Server のユーザー設定

次に、API Server 経由でAutify にアクセスするユーザーを作成します。「Users」ページでユーザーを追加・設定できます。やってみましょう。

  1. 「Users」ページで ユーザーを追加をクリックすると、「ユーザーを追加」ポップアップが開きます。
  2. 次に、「ロール」、「ユーザー名」、「権限」プロパティを設定し、「ユーザーを追加」をクリックします。
  3. その後、ユーザーの認証トークンが生成されます。各ユーザーの認証トークンとその他の情報は「Users」ページで確認できます。

Autify 用のAPI エンドポイントの作成

ユーザーを作成したら、Autify のデータ用のAPI エンドポイントを作成していきます。

  1. まず、「API」ページに移動し、 「 テーブルを追加」をクリックします。
  2. アクセスしたい接続を選択し、次へをクリックします。
  3. 接続を選択した状態で、各テーブルを選択して確認をクリックすることでエンドポイントを作成します。

OData のエンドポイントを取得

以上でAutify への接続を設定してユーザーを作成し、API Server でAutify データのAPI を追加しました。これで、OData 形式のAutify データをREST API で利用できます。API Server の「API」ページから、API のエンドポイントを表示およびコピーできます。

Autify のデータに外部データソースとしてアクセス

ここからは、API Server で生成したOData フィードにSalesforce から実際に接続してみます。

  1. Salsforce にログインし、[設定]→[統合]→[外部データソース]をクリックします。
  2. 「新規外部データソース」をクリックします。
  3. 次の値を入力してください。
    • 外部データソース:Salesforce ユーザインターフェースに表示するラベル
    • 名前:一意の識別子
    • 種別:"Salesforce Connect: OData 4.0" を選択。
    • URL:先ほど確認した、API Server のOData エンドポイントのURL を設定します。フォーマットは、https://your-server:your-port.rsc.

      です。

      プレーンテキストはテストのみに使用し、本番ではTSL の仕様を推奨します。

  4. 形式メニューでは、JSON を選択します。

  5. 認証セクションで、次のプロパティを設定してください。
    • ID 種別: 組織のすべてのメンバーが同じ認証情報でAPI Server にアクセスする場合には[指定ユーザー]を指定します。組織のメンバーがそれぞれの認証情報を使う場合には「ユーザ」を指定します。
    • 認証プロトコル: ベーシック認証には、「パスワード認証」を選択します。
    • 証明書: Salesforce からサーバーへの通信を暗号化し認証するには証明書を指定します。
    • ユーザ名: API Server に登録されたユーザー名。
    • パスワード: ユーザーのAuth トークン。
Configuration settings for the data source. (NetSuite is shown.)

Autify オブジェクトの同期

外部オブジェクトを作成したら、次のステップでAutify 外部オブジェクトのデータソース側の変更を反映させます。 Autify テーブルの定義とAutify 外部オブジェクトの定義を同期する必要があります。

  1. 作成した外部オブジェクトをクリックします。
  2. [検証して同期]をクリックします。
  3. 外部オブジェクトとして作業するAutify テーブルを選択し、[同期]します。

Salesforce オブジェクトとしてAutify のデータにアクセス

以上でAutify を外部オブジェクトとして設定できたので、Salesforce の標準オブジェクトと同じようにアクセスできます。実際にアクセスしてみましょう。

  • フィルタリストビューで新しいタブを作成。

    A filtered list view shown on a custom tab. (NetSuite Invoices are shown.)
  • Autify 外部オブジェクトの関連テーブルを標準セールスフォースオブジェクトのように表示。

    A related list that shows an indirect lookup relationship, which links a child external object to a parent standard object. (Salesforce accounts and associated NetSuite invoices are shown.)

トラブルシューティング

よくある接続時の問題を解決するためには、以下のチェックリストを確認してみてください。

  • サーバーがパブリックにアクセス可能なIP アドレスを持っていることを確認してください。関連して、オペレーティングシステム層でAPI Server が実行されているポートのファイアウォールが開いていることを確認する必要があります。アプリケーション層では、管理コンソールの設定 -> セキュリティタブで信頼できるIP アドレスを追加したことを確認してください。
  • 商業的な信頼されたCA からのSSL 証明書で保護された接続を使用していることを確認してください。Salesforce は現在、自己署名証明書や内部CA を受け付けていません。
  • API Server をホストしているサーバーがTLS 1.1 以上を使用していることを確認してください。.NET 版のAPI Server を使用している場合は、API Server の組み込みサーバーを使用してこれを実現できます。

    IIS を使用している場合、TLS 1.1 と 1.2 はサポートされていますが、デフォルトでは有効になっていません。これらのプロトコルを有効にするには、MSDN のハウツーMicrosoft のページを参照してください。

    Java 版を使用している場合、TLS 1.2 は Java 8 ではデフォルトで有効になっていますが、Java 6 または 7 ではそうではありません。これらの以前のバージョンを使用している場合は、Oracle のハウツーを参照してください。

おわりに

以上で、Salesforce の外部データソースとしてAutify のデータに直接接続できるようになりました。

API Server のご利用について質問などありましたら、問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。

関連コンテンツ

トライアル・お問い合わせ

30日間無償トライアルで、CData のリアルタイムデータ連携をフルにお試しいただけます。記事や製品についてのご質問があればお気軽にお問い合わせください。