本記事では CData サポート担当からこんなことを聞かれたらどこを確認すべきか?という観点で、よく頂くお問合せ内容をご紹介します。
記事はこちら →CData ODBC Driver for AAS を使えば、Azure Analysis Services に標準ODBC でのアクセスが可能になり、いろいろなBI、帳票、ETL ツールからデータ連携が可能になります。本記事では、Dundas BI からAzure Analysis Services データにGeneric ODBC として接続し、レポートやダッシュボードを作成します。
To connect to Azure Analysis Services, set the Url property to a valid server, for instance, asazure://southcentralus.asazure.windows.net/server, in addition to authenticating. Optionally, set Database to distinguish which Azure database on the server to connect to.
Azure Analysis Services uses the OAuth authentication standard. OAuth requires the authenticating user to interact with Azure Analysis Services using the browser. You can connect without setting any connection properties for your user credentials. See the Help documentation for more information.
DSN を構成する際に、Max Rows プロパティを定めることも可能です。これによって返される行数が制限されるため、可視化やレポートをデザインする際のパフォーマンスを向上させるのに役立ちます。
これで、Azure Analysis Services を使用してダッシュボードを作成することができます。