CData BizTalk Adapter for Azure Management が提供するストアドプロシージャを使用して、BizTalk のAzure Management を自動化できます。ストアドプロシージャは、基盤となるAPI で使用できるアクションを実装しています。
ストアドプロシージャは、SELECT 、INSERT 、UPDATE 、DELETE としては表すことができないAzure Management アクションを実装します。この記事では、ストアドプロシージャ用のスキーマを作成する方法を説明します。このスキーマを使用して、送信ポートからストアドプロシージャを実行できます。
プロジェクトにアダプターを追加する
[Add Adapter] ウィザードから、アダプターをVisual Studio のBizTalk サーバープロジェクトに追加します。このアダプターは、ストアドプロシージャへの入力とその結果に関するメタデータを返します。このメタデータを使用してスキーマを作成します。
- [Solution Explorer] の[project] で右クリックし、[Add] -> [Add Generated Items] と進みます。
- [resulting dialog box] の[Add Adapter Metadata] を選択します。
- 表示される[Add Adapter] ウィザードで、リストからアダプターを選択します。
- [Port menu] では、選択を空白のままにします。もしくは、Azure Management アダプターを使用するように構成されている受信場所や送信ポートを選択します。
送信ポートまたは受信場所に、認証資格情報と他の接続プロパティが構成されていない場合、[Connection String] ページで、それらを入力します。下は一般的な接続文字列です。
ユーザー資格情報の接続プロパティを設定せずに接続できます。次のプロパティを設定します。
SubscriptionId(オプション):Azure API Management エンドポイントにはサブスクリプションId が必要です。指定しない場合は、本製品はアカウントで使用可能な最初のサブスクリプションId を取得します。
Tenant(オプション):デフォルトと異なるテナントに認証したい場合は、テナントを指定できます。これは、デフォルトのテナントに所属していないSubscription と連携するために必要です。
接続すると、本製品はデフォルトブラウザでAzure Data Management OAuth エンドポイントを開きます。ログインして、本製品にアクセス許可を与えます。本製品がOAuth プロセスを完了します。


スキーマを作成する
[Add Adapter] ウィザードで接続プロパティを入力すると、[Schema] ウィザードが表示されます。
- 次の[Schema Information] のページでは、Azure Management アダプターを使用するために構成した送信ポートを選択します。
- CData Azure Management アダプターが要請応答送信ポートで構成されている場合、[One-Way] オプションを無効にします。
- [Command Type] メニューで、ストアドプロシージャを選択します。
- メニューからストアドプロシージャを選択し、インプットパラメータの値を入力します。
- ウィザードで表示される概要の設定を確認して[Finish] をクリックし、schema.xsd ファイルを作成します。
スキーマを処理する
BizTalk アプリでスキーマを使用する際は、こちらのチュートリアルをご覧ください。