各製品の資料を入手。
詳細はこちら →MicroStrategy でCData JDBC Driver を使ってBitbucket に接続
CData JDBC Driver を使用してMicroStrategy Developer のBitbucket に接続します。
最終更新日:2023-09-16
この記事で実現できるBitbucket 連携のシナリオ
こんにちは!ウェブ担当の加藤です。マーケ関連のデータ分析や整備もやっています。
MicroStrategy は、データ主導のイノベーションを可能にする、モビリティプラットフォームです。MicroStrategy をCData JDBC Driver for Bitbucket とペアリングすると、MicroStrategy からリアルタイムBitbucket へのデータベースのようなアクセスが得られ、レポート機能と分析機能が拡張されます。この記事では、MicroStrategy Developer でBitbucket のデータベースインスタンスを作成し、Bitbucket のWarehouse Catalog を作成します。
CData JDBC ドライバーは、ドライバーに組み込まれた最適化されたデータ処理により、MicroStrategy でリアルタイムBitbucket と対話するための圧倒的なパフォーマンスを提供します。MicroStrategy からBitbucket に複雑なSQL クエリを発行すると、ドライバーはフィルタや集計などのサポートされているSQL 操作をBitbucket に直接プッシュし、組み込みSQL エンジンを利用して、サポートされていない操作(一般的にはSQL 関数とJOIN 操作) をクライアント側で処理します。組み込みの動的メタデータクエリを使用すると、ネイティブのMicroStrategy データタイプを使用してBitbucket を視覚化および分析できます。
MicroStrategy Developer のBitbucket に接続
CData JDBC Driver for Bitbucket に基づくデータベースインスタンスを追加することにより、MicroStrategy Developer のBitbucket に接続できます。* 開始する前に、MicroStrategy Developer のインスタンスが接続されているMicroStrategy Intelligence Server をホストとするマシンにJDBC Driver for Bitbucket をインストールする必要があります。
- MicroStrategy Developer を開き、[Project Source]を選択します。
- [Administration]->[Configuration Managers]->[Database Instances]と進み、右クリックして新しいインスタンスを追加します。
- インスタンスに名前を付け、データベース接続タイプとしてGeneric DBMS を選択し、新しいデータベース接続を作成します。
- データベース接続ウィザードで接続に名前を付け、新しいデータベースログイン名を作成してBitbucket のユーザーとパスワードを設定します。
- 接続ウィザードの[Advanced]タブで、追加の接続文字列パラメータを以下のように設定します。
- JDBC キーワードを接続文字列に追加します。
- MSTR_JDBC_JAR_FOLDER をJDBC ドライバーのJAR ファイルを含むディレクトリのパスに設定します。(C:\Program Files\CData JDBC Driver for Bitbucket\lib\ on Windows.)
- DRIVER をドライバークラスであるcdata.jdbc.bitbucket.BitbucketDriver に設定します。
- URL をBitbucket ドライバーのJDBC URL に設定します。これには、必要な接続プロパティが含まれています。
ほとんどのクエリでは、ワークスペースを設定する必要があります。唯一の例外は、Workspacesテーブルです。このテーブルはこのプロパティの設定を必要とせず、クエリを実行すると、Workspaceの設定に使用できるワークスペーススラッグのリストが提供されます。このテーブルにクエリを実行するには、スキーマを'Information'に設定し、SELECT * FROM Workspacesクエリを実行する必要があります。
Schemaを'Information'に設定すると、一般的な情報が表示されます。Bitbucketに接続するには、以下のパラメータを設定してください。
- Schema: ワークスペースのユーザー、リポジトリ、プロジェクトなどの一般的な情報を表示するには、これを'Information'に設定します。それ以外の場合は、クエリを実行するリポジトリまたはプロジェクトのスキーマに設定します。利用可能なスキーマの完全なセットを取得するには、sys_schemasテーブルにクエリを実行してください。
- Workspace: Workspacesテーブルにクエリを実行する場合を除き、必須です。Workspacesテーブルへのクエリにはこのプロパティは必要ありません。そのクエリはWorkspaceの設定に使用できるワークスペーススラッグのリストのみを返すためです。
Bitbucketでの認証
BitbucketはOAuth認証のみをサポートしています。すべてのOAuthフローからこの認証を有効にするには、カスタムOAuthアプリケーションを作成し、AuthSchemeをOAuthに設定する必要があります。
特定の認証ニーズ(デスクトップアプリケーション、Webアプリケーション、ヘッドレスマシン)に必要な接続プロパティについては、ヘルプドキュメントを必ず確認してください。
カスタムOAuthアプリケーションの作成
Bitbucketアカウントから、以下のステップを実行します。
- 設定(歯車アイコン)に移動し、ワークスペース設定を選択します。
- アプリと機能セクションで、OAuthコンシューマーを選択します。
- コンシューマーを追加をクリックします。
- カスタムアプリケーションの名前と説明を入力します。
- コールバックURLを設定します。
- デスクトップアプリケーションとヘッドレスマシンの場合、http://localhost:33333または任意のポート番号を使用します。ここで設定するURIがCallbackURLプロパティになります。
- Webアプリケーションの場合、信頼できるリダイレクトURLにコールバックURLを設定します。このURLは、ユーザーがアプリケーションにアクセスが許可されたことを確認するトークンを持って戻るWebの場所です。
- クライアント認証情報を使用して認証する予定の場合、これはプライベートコンシューマーですを選択する必要があります。ドライバーでは、AuthSchemeをclientに設定する必要があります。
- OAuthアプリケーションに与える権限を選択します。これにより、読み取りおよび書き込みできるデータが決まります。
- 新しいカスタムアプリケーションを保存するには、保存をクリックします。
- アプリケーションが保存された後、それを選択して設定を表示できます。アプリケーションのKeyとSecretが表示されます。これらを将来の使用のために記録してください。Keyを使用してOAuthClientIdを設定し、Secretを使用してOAuthClientSecretを設定します。
ビルトイン接続文字列デザイナ
JDBC URL の構成については、Bitbucket JDBC Driver に組み込まれている接続文字列デザイナを使用してください。JAR ファイルのダブルクリック、またはコマンドラインからJAR ファイルを実行します。
java -jar cdata.jdbc.bitbucket.jar
接続プロパティを入力し、接続文字列をクリップボードにコピーします。
JDBC URL を構成する際に、Max Rows プロパティを定めることも可能です。これによって戻される行数を制限するため、可視化・レポートのデザイン設計時のパフォーマンスを向上させるのに役立ちます。
以下は、一般的な追加の接続文字列プロパティです。
JDBC;MSTR_JDBC_JAR_FOLDER=PATH\TO\JAR\;DRIVER=cdata.jdbc.bitbucket.BitbucketDriver;URL={jdbc:bitbucket:Workspace=myworkspaceslug;Schema=Information};
- ODBC データソースが選択されていないことを確認し、(これによりMicroStrategy がトリガーされ、追加の接続文字列パラメータを使用してデータベースインスタンスが構築されます)[OK]をクリックします。
- [OK]をクリックし、データベースインスタンスウィザードを閉じます。
- [Project Source]でプロジェクトを右クリックし、[Project configuration]を開きます。
- [Database Instances]に移動し、新しく作成したデータベースインスタンスを選択して[OK]をクリックします。
- MicroStrategy Developerを閉じ、接続されたMicroStrategy Intelligence Server を再起動してデータベースインスタンスの作成を完了します。
データベースインスタンスを構成すると、Warehouse Catalog およびData Import からBitbucket に接続できるようになります。
Warehouse Catalog からBitbucket のデータに接続する
JDBC Driver for Bitbucket に基づいてデータベースインスタンスを作成すると、Warehouse Catalog のデータに接続できます。
- プロジェクトを選択し、[Schema]->[Warehouse Catalog]をクリックします。
- [Read Settings for the Catalog]で[Settings]をクリックし、スキーマを取得するためのクエリを設定します。
- テーブルのリストを取得するには、以下のクエリを使用します。
SELECT * FROM SYS_TABLES
- 選択したテーブルの例のリストを取得するには、以下のクエリを使用します。
SELECT DISTINCT CatalogName NAME_SPACE, TableName TAB_NAME, ColumnName COL_NAME, DataTypeName DATA_TYPE, Length DATA_LEN, NumericPrecision DATA_PREC, NumericScale DATA_SCALE FROM SYS_TABLECOLUMNS WHERE TableName IN (#TABLE_LIST#) ORDER BY 1,2,3
- テーブルのリストを取得するには、以下のクエリを使用します。
- プロジェクトで使用するテーブルを選択します。
MicroStrategy のCData JDBC Driver for Bitbucket を使用すると、Bitbucket で安定したビジュアライズとレポートを簡単に作成できます。詳細については、MictroStrategy でのBitbucket への接続やMicroStrategy Desktop でのBitbucket への接続 に関するほかの記事をお読みください。
NoteJDBC Driver を使用して接続するには、3層から4層のアーキテクチャが必要です。