国産RPAツールWinActor でCvent のデータを連携したワークフローを作成

Cvent ODBC Driver を使って、WinActor からノーコードで連携シナリオを作成。

杉本和也
リードエンジニア

最終更新日:2021-04-13

この記事で実現できるCvent 連携のシナリオ

こんにちは!リードエンジニアの杉本です。

WinActor は、企業等の働き方改革・業務効率化に貢献するツールとして注目されているRPA ツールです。WinActor を使うことで、自動化シナリオをフローチャートを描くように開発することが可能です。

WinActor でCData ODBC ドライバを使うことで、コーディングなしでWinActor からCvent への連携フローを設定することができます。WinActor は、ODBC Driver に対してSQL を発行し、CData ODBC ドライバがCvent へのリアルタイムリクエストに変換、レスポンスをテーブルデータとして取得します。

この記事では、WinActor を使って、Cvent に連携するRPA プログラムを作成します。

CData ODBC ドライバとは?

CData ODBC ドライバは、以下のような特徴を持ったリアルタイムデータ連携ソリューションです。

  1. Cvent をはじめとする、CRM、MA、会計ツールなど多様なカテゴリの270種類以上のSaaS / オンプレミスデータソースに対応
  2. 多様なアプリケーション、ツールにCvent のデータを連携
  3. ノーコードでの手軽な接続設定
  4. 標準 SQL での柔軟なデータ読み込み・書き込み

CData ODBC ドライバでは、1.データソースとしてCvent の接続を設定、2.WinActor 側でODBC Driver との接続を設定、という2つのステップだけでデータソースに接続できます。以下に具体的な設定手順を説明します。

CData ODBC ドライバのインストールとCvent への接続設定

まずは、本記事右側のサイドバーからCvent ODBC Driver の無償トライアルをダウンロード・インストールしてください。30日間無償で、製品版の全機能が使用できます。

  1. まずODBN DSN に必要な接続プロパティの値を入力します。 組み込みのMicrosoft ODBC データソースアドミニストレーターを使用してDSN を構成できます。 これは、ドライバのインストール時の最後のステップでも可能です。 Microsoft ODBC データソースアドミニストレータを使用してDSN を作成および設定する方法については、ヘルプドキュメントの「はじめに」の章を参照してください。

    Cvent への認証を行う前に、ワークスペースとOAuth アプリケーションを作成する必要があります。

    ワークスペースの作成

    ワークスペースを作成するには:

    1. Cvent にサインインし、App Switcher(ページ右上の青いボタン) -> Admin に移動します。
    2. Admin メニューから、Integrations -> REST API に移動します。
    3. Developer Management の新しいタブが立ち上がります。新しいタブでManage API Access をクリックします。
    4. Workspace を作成し、名前を付けます。開発者にアクセスさせたいスコープを選択します。スコープは、開発者がアクセスできるデータドメインを制御します。
      • All を選択すると、開発者は任意のスコープ、およびREST API にこれから追加されるスコープを選択できます。
      • Custom を選択すると、開発者がOAuth アプリで選択できるスコープを、選択したスコープに制限できます。本製品によって公開されるすべてのテーブルにアクセスするには、次のスコープを設定する必要があります。
        event/attendees:readevent/attendees:writeevent/contacts:read
        event/contacts:writeevent/custom-fields:readevent/custom-fields:write
        event/events:readevent/events:writeevent/sessions:delete
        event/sessions:readevent/sessions:writeevent/speakers:delete
        event/speakers:readevent/speakers:writebudget/budget-items:read
        budget/budget-items:writeexhibitor/exhibitors:readexhibitor/exhibitors:write
        survey/surveys:readsurvey/surveys:write

    OAuth アプリケーションの作成

    Workspace を設定して招待すると、開発者はサインアップしてカスタムOAuth アプリを作成できます。手順については、ヘルプドキュメントカスタムOAuth アプリケーションの作成を参照してください。

    Cvent への接続

    OAuth アプリケーションを作成したら、次の接続プロパティを設定してCvent に接続します。

    • InitiateOAuthGETANDREFRESH。OAuthAccessToken を自動的に取得およびリフレッシュするために使用します。
    • OAuthClientId:OAuth アプリケーションに関連付けられたClient ID。これは、Cvent Developer Portal のApplications page ページにあります。
    • OAuthClientSecret:OAuth アプリケーションに関連付けられたClient secret。これは、Cvent Developer Portal のApplications page ページにあります。
  2. DSN設定 (Salesforce の場合)

入力後、接続テストが成功すれば設定は完了です。

WinActor でCvent へのDB 接続を構成

続いて WinActor でODBC への接続構成を行います。

  1. WinActor を立ち上げたら「データ一覧」のウインドウで「DB 連携」のボタンをクリックします。
  2. 「DB 連携」の設定
  3. DB 連携ボタンをクリックすると、以下のようにODBC DSN の接続を設定するウインドウが表示されます。先程設定したODBC DSN に合わせて、接続情報を入力します。
  4. WinActor の ODBC DSN の設定
  5. なお、テーブル名はODBC DSN 画面の「テーブル」タブで確認することができます。
  6. テーブルの確認
  7. 接続が完了すると、以下のようにCvent のデータがWinActor に読み込まれます。
  8. データの読み込み

Cvent のデータをWinActor で扱う

Cvent のデータの取り込み完了後は変数として対象データにアクセスが可能です

  1. 例えば以下のように待機ボックスのアクションを配置し
  2. 待機ボックスの配置
  3. 変数名として取り込んだデータのカラム名を指定することで、対象のデータにアクセスすることが可能です。
  4. 変数へのアクセス

Cvent からWinActor へのデータ連携には、ぜひCData ODBC ドライバをご利用ください

このようにCData ODBC ドライバと併用することで、270を超えるSaaS、NoSQL データをコーディングなしで扱うことができます。30日の無償評価版が利用できますので、ぜひ自社で使っているクラウドサービスやNoSQL と合わせて活用してみてください。

CData ODBC ドライバは日本のユーザー向けに、UI の日本語化、ドキュメントの日本語化、日本語でのテクニカルサポートを提供しています。

関連コンテンツ

トライアル・お問い合わせ

30日間無償トライアルで、CData のリアルタイムデータ連携をフルにお試しいただけます。記事や製品についてのご質問があればお気軽にお問い合わせください。