各製品の資料を入手。
詳細はこちら →ローコードアプリ開発プラットフォームOutSystems でExcel 連携アプリを作成
CData API Server を使ってExcel のデータの仮想OData API エンドポイントを作成して、OutSystems からExcel のデータを使ったアプリを作成する方法。
最終更新日:2025-05-22
この記事で実現できるExcel 連携のシナリオ
こんにちは!リードエンジニアの杉本です。
OutSystemsは、アプリケーションをUI 上で開発できるローコード開発プラットフォームです。この記事では、CData API Server を経由して OutSystems からExcel に連携するアプリを作成する方法を説明します。
CData API Server は、Excel のデータのクラウド to クラウドの仮想OData インターフェースを提供し、OutSystems からリアルタイムにExcel のデータへ連携することができます。さらに、CData API Server は OpenAPI の定義ファイルを取得できるため、OutSystems で自動的にREST API Method を定義してスムーズにアプリ開発を行うことができます。
CData API Server とは?
CData API Server は、以下のような特徴を持ったAPI 開発ツールです。
- あらゆるデータソースからAPI を生成:SQL Server、MySQL、Oracle、PostgreSQL、DB2 などのRDB、Excel、CSV、Google スプレッドシートなどCData の充実したコネクタライブラリを利用できます。
- 主要なデータ形式に対応:OData、REST、JSON、CSV / TSV など、主要な形式に対応しています。
- 一元管理でAPI を効率運用:単一の管理プラットフォーム上でAPI の更新、停止、共有が可能です。
- ノーコードでシンプルな設定:GUI ベースのインターフェースを使用して、複雑なコーディングなしでAPI を作成・セキュアに公開できます。
詳しくは、こちらの製品資料をご確認ください。
API Server の設定
以下のリンクからAPI Server の無償トライアルをスタートしたら、セキュアなExcel OData サービスを作成していきましょう。
CData API Server を使い始める
CData API Server は、オンプレミス型・AWS でのホスティングに対応しています。無償トライアルを提供していますので、自社のニーズにフィットするオプションを選択してお試しください。
30日間の無償トライアルへ
まずは製品の概要を知りたい、という方は5分でCData API Server を体験できる製品ツアーをご利用ください。
製品ツアーへ
デプロイ
API Server は内蔵のJetty サーバー上で動作します。Windows をお使いの場合は、スタンドアロンサーバーとして起動するか、IIS に組み込んで使用することが可能です。また、お使いのJava サーブレットコンテナにAPI Server のWAR ファイルを配置して実行することもできます。具体的なセットアップ方法については、こちらのヘルプドキュメントをご覧ください。
Excel への接続
Salesforce Connect からExcel のデータを操作するには、まずExcel への接続を作成・設定します。
- API Server にログインして、「Connections」をクリック、さらに「接続を追加」をクリックします。
- 「接続を追加」をクリックして、データソースがAPI Server に事前にインストールされている場合は、一覧から「Excel」を選択します。
- 事前にインストールされていない場合は、コネクタを追加していきます。コネクタ追加の手順は以下の記事にまとめてありますので、ご確認ください。
CData コネクタの追加方法はこちら >> - それでは、Excel への接続設定を行っていきましょう!
-
Authentication セクションのExcelFile には有効なExcel ファイルを設定する必要があります。
Amazon S3 内のExcel への接続
URI をバケット内のExcel ファイルに設定します。さらに、次のプロパティを設定して認証します。
- AWSAccessKey:AWS アクセスキー(username)に設定。
- AWSSecretKey:AWS シークレットキーに設定。
Box 内のExcel への接続
URI をExcel ファイルへのパスに設定します。Box へ認証するには、OAuth 認証標準を使います。 認証方法については、Box への接続 を参照してください。
Dropbox 内のExcel への接続
URI をExcel ファイルへのパスに設定します。Dropbox へ認証するには、OAuth 認証標準を使います。 認証方法については、Dropbox への接続 を参照してください。ユーザーアカウントまたはサービスアカウントで認証できます。ユーザーアカウントフローでは、以下の接続文字列で示すように、ユーザー資格情報の接続プロパティを設定する必要はありません。
SharePoint Online SOAP 内のExcel への接続
URI をExcel ファイルを含むドキュメントライブラリに設定します。認証するには、User、Password、およびStorageBaseURL を設定します。
SharePoint Online REST 内のExcel への接続
URI をExcel ファイルを含むドキュメントライブラリに設定します。StorageBaseURL は任意です。指定しない場合、ドライバーはルートドライブで動作します。 認証するには、OAuth 認証標準を使用します。
FTP 内のExcel への接続
URI をExcel ファイルへのパスが付いたサーバーのアドレスに設定します。認証するには、User およびPassword を設定します。
Google Drive 内のExcel への接続
デスクトップアプリケーションからのGoogle への認証には、InitiateOAuth をGETANDREFRESH に設定して、接続してください。詳細はドキュメントの「Google Drive への接続」を参照してください。
- 接続情報の入力が完了したら、「保存およびテスト」をクリックします。
Authentication セクションのExcelFile には有効なExcel ファイルを設定する必要があります。
Amazon S3 内のExcel への接続
URI をバケット内のExcel ファイルに設定します。さらに、次のプロパティを設定して認証します。
- AWSAccessKey:AWS アクセスキー(username)に設定。
- AWSSecretKey:AWS シークレットキーに設定。
Box 内のExcel への接続
URI をExcel ファイルへのパスに設定します。Box へ認証するには、OAuth 認証標準を使います。 認証方法については、Box への接続 を参照してください。
Dropbox 内のExcel への接続
URI をExcel ファイルへのパスに設定します。Dropbox へ認証するには、OAuth 認証標準を使います。 認証方法については、Dropbox への接続 を参照してください。ユーザーアカウントまたはサービスアカウントで認証できます。ユーザーアカウントフローでは、以下の接続文字列で示すように、ユーザー資格情報の接続プロパティを設定する必要はありません。
SharePoint Online SOAP 内のExcel への接続
URI をExcel ファイルを含むドキュメントライブラリに設定します。認証するには、User、Password、およびStorageBaseURL を設定します。
SharePoint Online REST 内のExcel への接続
URI をExcel ファイルを含むドキュメントライブラリに設定します。StorageBaseURL は任意です。指定しない場合、ドライバーはルートドライブで動作します。 認証するには、OAuth 認証標準を使用します。
FTP 内のExcel への接続
URI をExcel ファイルへのパスが付いたサーバーのアドレスに設定します。認証するには、User およびPassword を設定します。
Google Drive 内のExcel への接続
デスクトップアプリケーションからのGoogle への認証には、InitiateOAuth をGETANDREFRESH に設定して、接続してください。詳細はドキュメントの「Google Drive への接続」を参照してください。
API Server のユーザー設定
次に、API Server 経由でExcel にアクセスするユーザーを作成します。「Users」ページでユーザーを追加・設定できます。やってみましょう。
- 「Users」ページで ユーザーを追加をクリックすると、「ユーザーを追加」ポップアップが開きます。
-
次に、「ロール」、「ユーザー名」、「権限」プロパティを設定し、「ユーザーを追加」をクリックします。
-
その後、ユーザーの認証トークンが生成されます。各ユーザーの認証トークンとその他の情報は「Users」ページで確認できます。
Excel 用のAPI エンドポイントの作成
ユーザーを作成したら、Excel のデータ用のAPI エンドポイントを作成していきます。
-
まず、「API」ページに移動し、
「 テーブルを追加」をクリックします。
-
アクセスしたい接続を選択し、次へをクリックします。
-
接続を選択した状態で、各テーブルを選択して確認をクリックすることでエンドポイントを作成します。
-
併せて OutSystemsにAPIリクエストの仕様を取り込むためにAPI ページ(https://myserver/api.rst#oas)にある「Open API」のファイルを以下から保存しておきましょう。
OData のエンドポイントを取得
以上でExcel への接続を設定してユーザーを作成し、API Server でExcel データのAPI を追加しました。これで、OData 形式のExcel データをREST API で利用できます。API Server の「API」ページから、API のエンドポイントを表示およびコピーできます。

OutSystems にCData API Server のコネクションを追加
続いてCData API Server への接続をOutSystems に追加します。OutSystems では RESTインターフェースを用いてCData API Server に接続します。
- 「Logic」タブから「Integrations」→「REST」を右クリックし「Consume REST API…」を選択します。ここから外部のREST APIのメソッドをコールする処理・Logic を登録できます。
- 今回は先程取得したOpen API Spec の情報を元に Logic を登録するので「ADD MULTIPLE METHODS」を選択し
- 保存したOpen API Spec のファイルを「UPLOAD FILE」から選んで「ADD METHODS」をクリックして登録します。
- すると以下のようにOpen API Spec のファイルを元に、メソッド一覧が出てくるので任意のメソッドを選択して「FINISH」をクリックします。
- これで CData API Server へのLogic を登録できました。
- Logic の登録が完了すると、併せて Data のタブのStructures にデータモデルが登録されます。
- なお、これだけでは認証が通らないので、先程 CData API Server で登録したユーザーのID とToken をBasic Authentication のUsername とPassword に登録しましょう。







一覧画面を作成
それでは実際に CData API Server と連携した画面を作成していきましょう。
- 「Interface」タブに移動して「Add Screen」をクリックします。
- Screenのテンプレートは「Empty」で進めます。
- Screenを登録したら、登録した対象のScreenから右クリックで「Fetch Data from Other Source」を選択します。これを先程登録したCData API Server の Logic と紐付けて、画面上からAPIをコールしてデータを表示します。
- まず、利用するData Type を関連付けましょう。Out1のパラメータを選択して「Data Type」から CData API Server のAPI から生成されている Structures にあった一覧画面を取得するメソッドのレスポンスにあたるデータモデルを関連付けます。
- そして、「Fetch Data from Other Source」のフローにCData API Server から全データを取得するメソッドをドラッグアンドドロップで配置します。
- 取得したレスポンスは「Assign」機能を使って、Out1のパラメータに格納します。
- これでデータ取得周りの処理が完成です。あとはUI 部品として「Table」をScreen 上に配置し
- Out1で定義したレスポンスデータモデルをドラッグ・アンド・ドロップで配置します。
- 「Sort Attribute」にある「value.」の部分は不要なので消してしまいましょう。
- これだけで、CData API Server と連携した画面が作成できました。それでは画面中央上にある「Publish」ボタンをクリックして、動かしてみましょう。
- 正常に起動すると、以下のような画面がブラウザで表示するので、登録したアカウントでログインします。
- 一覧画面が表示されて、以下のようにCData API Server 経由で取得したExcel のデータがきれいに表示されました。












クラウドアプリケーションからExcel のデータにOData API アクセスを実現
このように、CData API Serverを経由することで、API 側の複雑な仕様を意識せずにAPI 連携をしたアプリをOutSystems で開発できます。他にも多くのSaaS に対応するCData API Server の詳細をこちらからご覧ください。