CData ODBC Drivers はMicrostrategy のようなBI ツールにおいて、多種な重要なデータソースへのアクセスを実現します。この記事では、Presto への接続方法、UI またはクエリを使ってデータをインポートする方法、そしてダッシュボードでデータビジュアライゼーションをいくつか作成する方法について説明します。
MicroStrategy を使ってPresto のクエリを発行
次の手順では、Microstrategy からCData JDBC Driver for Presto を使ってデータに接続する方法を説明します。
- 接続プロパティが未設定の場合には、DSN(データソース名)の設定を行います。Microsoft ODBC データソースアドミニストレーターを使ってODBC DSN を作成および設定できます。
一般的な接続文字列は次のとおりです:
Presto への接続には、まずはServer およびPort を接続プロパティとして設定します。それ以外の追加項目は接続方式によって異なります。
TLS/SSL を有効化するには、UseSSL をTRUE に設定します。
LDAP で認証
LDAP で認証するには、次の接続プロパティを設定します:
- AuthScheme: LDAP に設定。
- User: LDAP で接続するユーザー名。
- Password: LDAP で接続するユーザーのパスワード。
Kerberos 認証
KERBEROS 認証を使う場合には、以下を設定します:
- AuthScheme: KERBEROS に設定。
- KerberosKDC: 接続するユーザーのKerberos Key Distribution Center (KDC) サービス。
- KerberosRealm: 接続するユーザーのKerberos Realm 。
- KerberosSPN: Kerberos Domain Controller のService Principal Name。
- KerberosKeytabFile: Kerberos principals とencrypted keys を含むKeytab file。
- User: Kerberos のユーザー。
- Password: Kerberos で認証するユーザーのパスワード。
Microsoft ODBC データソースアドミニストレーターで必要なプロパティを設定する方法は、ヘルプドキュメントの「はじめに」を参照してください。
ダッシュボードで、+アイコンをクリックしてPresto に接続を追加します。ダイアログが表示されたら、以下の情報を入力します:
- DSN: Presto ODBC データソース用のDSN を選択。
- DBMS: メニュー内の[Generic DBMS]オプションを選択。
- Name: ユーザーフレンドリーなデータソース名を入力。
- 接続を選択します。
- [Edit SQL]をクリックします。[Editor]パネルの角にある青色ペンのアイコンです。
- [Editor]にクエリを入力します:
SELECT FirstName, LastName FROM Customer WHERE Id = '123456789'
- [Execute SQL]をクリックします。パネルの角にある緑色の再生アイコンです。
- [Continue]をクリックして結果を保存します。
- 表示されたページで、[Select a Visualization]>[Bar Chart]>[Clustered Bar Chart]をクリックします。