ノーコードでクラウド上のデータとの連携を実現。
詳細はこちら →加藤龍彦
ウェブデベロッパー
こんにちは!ウェブ担当の加藤です。Looker Studio(旧:Google データポータル)は、ノーコードで手軽に可視化・ダッシュボード構築できるGoogle 提供のBI ツールですね。私も業務で日々活用しています。そんなLooker Studio ですが、CData Connect Server と組み合わせて使うことで、簡単にRSS データに連携するレポートを作成することができます。この記事では、Looker Studio とConnect Server でRSS に連携するシンプルなレポートを作成する方法をご紹介します。
Looker Studio からCData Connect Server に接続するには、利用するCData Connect Server インスタンスをネットワーク経由での接続が可能なサーバーにホスティングして、URL(例えば、myConnectInstance.cdata.com)での接続が可能な状態にしてください。CData Connect がローカルでホスティングされており、localhost アドレス(例えば、localhost:8080)またはローカルネットワークのIP アドレス(例えば、192.168.1.x)からしか接続できない場合、Looker Studio はCData Connect Server に接続することができません。
まずは、右側のサイドバーからCData Connect Server の無償トライアルをダウンロード・インストールしてください。CData Connect Server では、直感的なUI でデータソースへの接続およびAPI エンドポイントの作成が可能です。
RSS とAtom フィード、およびカスタム拡張機能を備えたフィードに接続できます。フィードに接続するには、URL プロパティを設定します。セキュアなフィードにアクセスすることもできます。さまざまな認証メカニズムがサポートされています。詳しくは、ヘルプドキュメントを参照してください。
これで、RSS の仮想データベースが作成でき、Looker Studio からの連携が可能になりました。
ここからは、Looker Studio からCData Connect Server 経由でRSS データに接続して、可視化を作成します。
このようにLooker Studio からRSS データに連携ができました。CData Connect Server では、他にも多くのデータソースに対応しています。
アプリケーションから240+ SaaS、ビッグデータ、NoSQL にSQL でデータ連携するには、CData Connect Server をぜひお試しください。