各製品の資料を入手。
詳細はこちら →Claris FileMaker のESS 機能からWooCommerce のデータに連携する方法
Claris FileMaker の外部SQL データソース(ESS)機能とCData ODBC ドライバを使って、WooCommerce のデータとシームレスに連携する方法を紹介します。
最終更新日:2024-01-12
この記事で実現できるWooCommerce 連携のシナリオ
こんにちは!テクニカルディレクターの桑島です。
この記事では、Claris FileMaker の外部SQL データソース(ESS)機能とCData ODBC ドライバを利用して、WooCommerce のデータにシームレスに連携する方法を紹介します。
FileMaker とWooCommerce のデータを連携する3つの方法
FileMaker からWooCommerce と連携するには大きく3つの方法があります。本記事では③の方法を解説しますが、①や②の方法を解説する記事も用意していますので、必要に応じて参照してください。
- ODBC インポート機能を活用:ODBC プロトコルを活用してFileMaker にデータを取り込みます。最も簡単な方法ですが、データに変更があった場合に全件再取り込みが必要になります。定期的にデータを更新する場合には、②の方法がベターです。詳しくはこちらの記事をご確認ください。
- スクリプト機能を活用:FileMaker に搭載されているスクリプト機能を活用することで、初回だけ全件データを取り込み、その後は変更のあったデータだけを取り込む差分更新でデータを更新できます。詳しくはこちらの記事をご確認ください。
- ESS(External SQL Source)機能を活用:本記事で解説する方法です。ESS はFileMaker から外部データソースにリアルタイム接続できる機能です。接続設定は少し面倒ですが、ESS ではリアルタイム接続が可能なので、データ変更をすぐに反映したい、という場合にはベストな方法です。
FileMaker のESS 機能とは?
FileMaker のESS 機能は、FileMaker から外部データソースにリアルタイムで接続できる機能です。ただし、ネイティブで使用できるODBC Driver はFileMaker 側がサポートしているドライバーのみであり、CData ODBC ドライバのような任意のサードパーティドライバーを使用することができません。
SQL Gateway でESS のデータソースを拡充
そこで今回は、CData ODBC ドライバをMySQL に仮想化してアクセスできるようにするSQL Gateway という機能を活用します。この機能を使うことで、FileMaker のESS 側ではデフォルトのMySQL ODBC Driver を使いつつ、SQL Gateway 経由でWooCommerce のデータに連携することが可能となります。
ちなみに、リアルタイム連携ではなくインポートだけの処理であれば、ESS やSQL Gateway を使わなくてもサードパーティODBC のデータをインポートすることが可能です。詳しくはODBC でWooCommerce のデータをFilemaker にインポートの記事を参照してください。
CData ODBC ドライバとは?
CData ODBC ドライバは、以下のような特徴を持ったリアルタイムデータ連携ソリューションです。
- WooCommerce をはじめとする、CRM、MA、会計ツールなど多様なカテゴリの270種類以上のSaaS / オンプレミスデータソースに対応
- 多様なアプリケーション、ツールにWooCommerce のデータを連携
- ノーコードでの手軽な接続設定
- 標準 SQL での柔軟なデータ読み込み・書き込み
CData ODBC ドライバでは、1.データソースとしてWooCommerce の接続を設定、2.Claris FileMaker 側でODBC Driver との接続を設定、という2つのステップだけでデータソースに接続できます。以下に具体的な設定手順を説明します。
CData ODBC ドライバのインストールとWooCommerce への接続設定
まずは、本記事右側のサイドバーからWooCommerce ODBC Driver の無償トライアルをダウンロード・インストールしてください。30日間無償で、製品版の全機能が使用できます。
インストールが完了したら、WooCommerce との接続設定を進めていきましょう。
インストール後自動的にWooCommerce DSN の設定画面が表示されるので、必要な接続プロパティを取得・設定していきます。

WooCommerce は、one-legged OAuth1.0 認証と通常のOAuth2.0 認証をサポートします。
one-legged OAuth 1.0 認証を使って接続する
次のプロパティを指定してください(NOTE:次の資格情報はWooCommerce の設定ページで生成されるもので、WordPress OAuth2.0 プラグインで生成されるものとは異なります)。
- ConsumerKey
- ConsumerSecret
WordPress OAuth 2.0 認証を使って接続する
プラグインを設定した後、
次の接続プロパティを指定することでWooCommerce に接続できます。
どちらの場合方法でも、Url プロパティをWooCommerce インスタンスのURL に設定する必要があります。
次にSQL Gateway で上の手順で作成したWooCommerce ODBC DSN をMySQL サービスとして公開します。
それでは、ESS からWooCommerce に連携していきましょう。MySQL Driver のインストールからはじめます。
このようにCData ODBC ドライバと併用することで、270を超えるSaaS、NoSQL データをコーディングなしで扱うことができます。30日の無償評価版が利用できますので、ぜひ自社で使っているクラウドサービスやNoSQL と合わせて活用してみてください。
CData ODBC ドライバは日本のユーザー向けに、UI の日本語化、ドキュメントの日本語化、日本語でのテクニカルサポートを提供しています。
SQL Gateway でWooCommerce ODBC のサービスを設定
Claris Filemaker のESS からWooCommerce に連携
MySQL ODBC Driver のインストールと設定
FileMaker ESS 機能からWooCommerce のデータに連携
おわりに