ノーコードでクラウド上のデータとの連携を実現。
詳細はこちら →タグ: 変更データキャプチャ
2023年05月30日
CDCでヒストリーモード!RDBの変更履歴を簡単に同期先DBで保持できるようになりました:CData Sync
今回は CData Sync V23 に新しく追加された 変更データキャプチャ(CDC)利用時でのヒストリーモード機能についてご紹介します。
2022年05月13日
ログベースによる変更データキャプチャ(CDC)で PostgreSQL からBigQuery にレプリケーション:CData Sync
こんにちは、テクニカルサポートの宮本です! 最近、Debezium などの変更データキャプチャに特化した SaaS がいくつか提供されていたりと、Change Data Capture(CDC)というワードを見かける機会が増えてきたなと個人的に感じています。 Change Data Captur…
2022年01月17日
変更データキャプチャ(CDC)を使ったデータレプリケーションのサポート
変更データキャプチャ(Change Data Capture、CDC)は、データベースに変更があった場合に他の連携するシステムやサービスに変更を知らせるための確立されたデータ連携方法です。変更データキャプチャはデータに関連するすべてのシステムに渡りデータの整合性と機能を保持させるために有効な手段です。 多くのデータベースシステムはCDC 機能を備えていますが、外部連携ではどうでしょうか? 多くのシステムを連携させるモダンなシステムアーキテクチャでは、CDC はデータベース外部へのデータ連携にも必要です。企業のデータ環境全体を見据えてCDC を設計することで、企業のデータ管...