製品をチェック

無償トライアル:

無償トライアルへ

製品の情報と無償トライアルへ:

Dynamics GP ODBC Driver

Dynamics GP ODBC ドライバーは、ODBC 接続をサポートする任意のアプリケーションからリアルタイムなDynamics GP データに直接接続できるパワフルなツールです。標準のODBC ドライバーインタフェースを使用して、データベースのようにDynamics GP にアクセスし、ベンダー、顧客、請求書、見積もりなどの読み、書き、更新を実行できます。

データ連携でお困りですか?

お問い合わせ

Dynamics GP データをFileMaker Pro にインポート


Dynamics GP をFilemaker Pro に統合するレポートを作成。


古川えりか
コンテンツスペシャリスト



CData ODBC driver の特長の一つに、多くのアプリケーションに渡るユビキタスサポートがあります。この記事では、FileMaker Pro でODBC ドライバーを設定してDynamics GP を使ってデータビジュアライゼーションを作成します。

FileMaker Pro でDynamics GP データをクエリ

接続プロパティが未設定の場合は、まずODBC DSN(データソース名)で設定します。これはドライバーのインストールの最後の手順です。Microsoft ODBC データソースアドミニストレーターを使ってODBC DSN を作成および設定できます。

  • CompanyId
  • user
  • password
  • URL

Microsoft ODBC データソースアドミニストレーターで必要なプロパティを設定する方法は、ヘルプドキュメントの「はじめに」をご参照ください。

認証するには、User およびPassword 接続プロパティを設定します。

接続するには、Url をWeb サービスのエンドポイントに設定します。例えば、http://{servername}:{port}/Dynamics/GPService です。さらに、CompanyId を設定します。この値は組織のセットアップウィンドウで「ツール」->「設定」->「組織」をクリックして取得できます。

デフォルトでデータサマリを返し、パフォーマンスを節約します。Line items などの詳細を返すには、LookupIds をtrue に設定します。ただしエンティティは一度に一つずつ返される必要があります。

これで、Filemaker Pro のテーブルにDynamics GP をロードできます。

  1. 新しいデータベースで[File]→[Import Records]→[Data Source]をクリックし、CData Dynamics GP DSN を選択します。 CData ODBC Data Sources to be added to a FileMaker Pro database.
  2. [SQL Query Builder]ウィザードが表示されたら、テーブルと列を選択して[Insert into SQL Query]をクリックします。このクエリは直接編集できます。テーブルからすべての行を選択するには、次のクエリを使います。

    SELECT * FROM SalesInvoice

    UI を使いWHERE タブをクリックすることで、WHERE 句にフィルタをビルドできます。

    The import query defined in the SQL Query Builder. (Google Spreadsheets is shown.)
  3. [Import Field Mapping]ウィザードが表示されたら、データソースの列からデスティネーションテーブルの列にマッピングを定義できます。クエリ結果に新しいテーブルを作成するには、[Target]ボックスから[New Table ("CData DynamicsGP Source")]を選択し[Import]をクリックします。 Mappings for a new table. (Google Spreadsheets is shown.)

ドライバーがサポートするSQL の詳細は、ヘルプドキュメントを参照してください。

デザイン時のデータ処理

テーブルをブラウズしながら、summary 関数の計算のみならずデータのソートや集計ができます。デザイン時にデータのビューを操作するには、まず以下2つの手順を行います。

  1. ブラウズモードに切り替える:アプリケーションのフッターにある[Mode]ポップアップメニューをクリックします。
  2. テーブルビューに切り替える:アプリケーションのメインツールバーにある[View As]メニューのテーブルアイコンをクリックします。

アグリゲートとサマライズ

下記の手順に従って、下図のように列の値をグループ化してサマリーを表示します。

  1. Sort:CustomerName 列を右クリックして[Sort Ascending]をクリックします。
  2. Group:CustomerName 列を右クリックし、[Add Trailing Group by CustomerName ]をクリックして値をグループ化し、その後にsummary 計算が挿入される行を作成します。[Add Leading Group]をクリックしてグループにサマリーを加えます。
  3. Summarize:グループ化された列を右クリックして[Trailing Subtotals]メニューからサマリーを選択します。

下図は、グループ内の行数およびランニングカウントを表します。

Available data processing options in the Browse view. (Google Spreadsheets is shown.)

レポートにチャートを追加

下記の手順に従って、各CustomerName の全TotalAmount を示す簡単な棒グラフを作成します。

  1. TotalAmount を右クリックし[Chart by TotalAmount]をクリックします。[Table]ビューで列をグループ化済みの場合、例えばCustomerName は、CustomerName でTotalAmount をチャートするオプションを選択できます。
  2. [Chart Setup]ウィンドウでチャートを描画する列を選択:x 軸に列を追加するには、[Data]ボックスの隣のボタンをクリックします。

x 軸とy 軸を選択するとチャートが描かれます。[Chart Setup]でもデータの処理が可能です。次のオプションを設定すると下図のチャートを作成できます。

  1. y 軸の合計を計算:[Data]ボックスとなりのy 軸のボタンをクリックして[Specify Calculation]を選択します。それからSUM 関数と、例えばcolumn、Shipcountry を選択します。
  2. [Summary]メニューでy 軸のサマリーを選択します。
  3. [Axis Options]セクションでチャートをカスタマイズ:'Show data points on chart' オプションを有効にするか、ラベルの角度を指定します。
Up-to-date values in the Chart Setup dialog. (Google Spreadsheets is shown.)