製品をチェック

無償トライアル:

無償トライアルへ

製品の情報と無償トライアルへ:

Google Cloud Storage ODBC Driver

Google Cloud Storage ODBC Driver を使って、ODBC 接続をサポートするあらゆるアプリケーション・ツールからGoogle Cloud Storage にデータ連携。

Google Cloud Storage データにデータベースと同感覚でアクセス。

データ連携でお困りですか?

お問い合わせ

Tibco Spotfire から、ODBC 経由でGoogle Cloud Storage データに連携してビジュアライズ


ODBC 標準はユビキタスをサポートし、セルフサービスBI を簡単にします。ODBC Driver を使ってGoogle Cloud Storage をTIBCO Spotfire にローディングします。


古川えりか
コンテンツスペシャリスト



この記事では、CData ODBC Driver for GoogleCloudStorage をTIBCO Spotfire で使う方法を説明します。データインポートウィザードを使ってのDSN(データソース名)に接続し、サンプルビジュアライゼーション上でビルドして簡単なダッシュボードを作成します。

  1. 接続プロパティの指定がまだの場合は、DSN (データソース名)で行います。Microsoft ODBC データソースアドミニストレーターを使ってODBC DSN を作成および設定できます。一般的な接続プロパティは以下のとおりです:

    • ProjectId

    Microsoft ODBC データソースアドミニストレーターで必要なプロパティを設定する方法は、ヘルプドキュメントの「はじめに」をご参照ください。

    ユーザーアカウントでの認証

    ユーザー資格情報の接続プロパティを設定することなく接続できます。InitiateOAuth をGETANDREFRESH に設定したら、接続の準備が完了です。

    接続すると、Google Cloud Storage OAuth エンドポイントがデフォルトブラウザで開きます。ログインして権限を付与すると、OAuth プロセスが完了します。

    サービスアカウントでの認証

    サービスアカウントには、ブラウザでユーザー認証を行わないサイレント認証があります。サービスアカウントを使用して、企業全体のアクセススコープを委任することもできます。

    このフローでは、OAuth アプリケーションを作成する必要があります。詳しくは、ヘルプドキュメントを参照してください。以下の接続プロパティを設定したら、接続の準備が完了です:

    • InitiateOAuth: GETANDREFRESH に設定。
    • OAuthJWTCertType: PFXFILE に設定。
    • OAuthJWTCert: 生成した.p12 ファイルへのパスに設定。
    • OAuthJWTCertPassword: .p12 ファイルのパスワードに設定。
    • OAuthJWTCertSubject: 証明書ストアの最初の証明書が選ばれるように"*" に設定。
    • OAuthJWTIssuer: 「サービスアカウント」セクションで「サービスアカウントの管理」をクリックし、このフィールドをサービスアカウントID フィールドに表示されているE メールアドレスに設定。
    • OAuthJWTSubject: サブジェクトタイプが"enterprise" に設定されている場合はエンタープライズID に設定し、"user" に設定されている場合はアプリユーザーID に設定。
    • ProjectId: 接続するプロジェクトのID に設定。

    これで、サービスアカウントのOAuth フローが完了します。

  2. [File]>[Add Data Tables]をクリックします。
  3. ライブデータを使いたい場合は、[Keep Data Table External]オプションをクリックします。このオプションは、データの変更をリアルタイムでダッシュボードに反映します。また、大量のデータを扱う場合に、ネットワークのロード回数を低減します。

    データをメモリにロードしてローカルで処理したい場合は、[Import Data Table]オプションをクリックします。このオプションは、オフラインでの使用、またはスローなネットワーク接続によりダッシュボードがインタラクティブでない場合に使用します。

  4. [Add]>[Database]をクリックします。
  5. [Data Source Type]メニューでODBC Provider を選択し[Configure]をクリックします。
  6. DSN を選択します。
    The DSN to connect to in the Add Data Tables wizard. (Salesforce is shown.)
  7. ダッシュボードに追加したいテーブルを選択します。この例ではBuckets を使います。SQL クエリも指定できます。ドライバーは標準SQL シンタックスをサポートしています。
    Tables and columns selected in the tree or specified by an SQL query. (Salesforce is shown.)
  8. テーブルを追加すると[Recommended Visualizations]ウィザードが表示されます。テーブルを選択すると、Spotfire はカラムのデータ型を使ってnumber、time、category カラムを検出します。この例ではNumbers セクションでOwnerId を、Categories セクションでName を使用しています。
    Recommended visualizations for the imported data table. (Salesforce is shown.)

[Recommended Visualizations]ウィザードでいくつかビジュアライズしたら、ダッシュボードにその他の修正を加えられます。例えば、ページにフィルタを適用することで、高確率なopportunities にズームインできます。フィルタを追加するには、[Filter]ボタンをクリックします。各クエリで利用可能なフィルタは、[Filters]ペインに表示されます。

A simple dashboard with a global filter. (Salesforce is shown.)