製品をチェック

無償トライアル:

無償トライアルへ

製品の情報と無償トライアルへ:

Airtable ODBC Driver

Airtable ODBC Driver を使って、ODBC 接続をサポートするあらゆるアプリケーション・ツールからAirtable にデータ連携。

Airtable データにデータベースと同感覚でアクセスして、Airtable のTables に使い慣れたODBC インターフェースで双方向連携。

データ連携でお困りですか?

お問い合わせ

Ruby でAirtable データ連携アプリを構築


Ruby でODBC 経由でAirtable に接続して、モダンなクラウド連携アプリを開発。


airtable ロゴ画像
odbc ロゴ画像

ODBC

Ruby ロゴ画像

CData ODBC Driver for Airtable を使うと、簡単にRuby アプリケーションにリアルタイムAirtable データを連携・統合できます。 Tこの記事では、Airtable] データにリアルタイムに連携するRuby アプリケーションを構築して、クエリを実行し、結果を表示してみます。

Airtable データのODBC 接続を設定

通常はCData ODBC Driver のインストール後にODBC DSN 接続ウィザードが立ち上がり、設定を行うことができます。 もしODBC DSN 接続が未済の場合には、Microsoft ODBC データソースアドミニストレータでODBC DSN を作成および設定することができます。

Airtable への接続には、APIKey、BaseId、TableNames のプロパティが必須です。ViewNames は任意項目でテーブルのビューを指定することができます。

  • APIKey : アカウントのAPI Key。取得には、アカウントにログインして、API セクションで「Generate API Key」をクリックします。
  • BaseId : ベースのId。取得には、APIKey と同じ場所で、「Airtable API」をクリックするか、https://airtable.com/api に進み、ベースを選択します。"The ID of this base is appxxN2ftedc0nEG7." というメッセージがIntroduction セッションで表示されます。
  • TableNames : 選択されたベースのテーブル名のカンマ区切りのリスト。UI で見られるテーブル名と同じです。
  • ViewNames : table.view 形式のビューのカンマ区切りのリスト。UI でみられるビュー名と同じです。

Ruby および必要なGem のインストール

If you do not have Ruby installed, refer to the Ruby インストールページ. Ruby をインストールしたら、次にruby-dbi、dbd-odbc、ruby-odbc gems をインストールします:

gem install dbi gem install dbd-odbc gem install ruby-odbc

Airtable データに連携するRuby アプリケーションの作成

Ruby ファイル (例: AirtableSelect.rb) を作成し、テキストエディタで開きます。ファイルに次のコードをコピーします:

#connect to the DSN require 'DBI' cnxn = DBI.connect('DBI:ODBC:CData Airtable Source','','') #execute a SELECT query and store the result set resultSet = cnxn.execute("SELECT Id, Column1 FROM SampleTable_1 WHERE Column1 = 'Value1'") #display the names of the columns resultSet.column_names.each do |name| print name, "\t" end puts #display the results while row = resultSet.fetch do (0..resultSet.column_names.size - 1).each do |n| print row[n], "\t" end puts end resultSet.finish #close the connection cnxn.disconnect if cnxn

これで、Ruby で Airtable データが接続できるようになります。簡単にコマンドラインからファイルを叩いて接続を確認してみましょう。:

ruby AirtableSelect.rb Airtable へのSQL-92 企画のSQL を使って、Ruby に簡単にAirtable を連携できます。是非、トライアルで試してみてください。