ノーコードでクラウド上のデータとの連携を実現。
詳細はこちら →CData Arc 2023.Q3 アップデート - 複数分岐のサポート(Branch コネクタ、Copy コネクタ)
色川穂高こんにちは。CData Software Japan の色川です。
CData Arc の2023.Q3 アップデートとして新しいビルドの提供を開始しました。今回のアップデートでは、XMLMap やCopy、Branch など、フローを構成するための中核的なコネクタがそれぞれ大きく強化されました。このアップデートにより、Arc のデータ連携フローをこれまでより「分かりやすく」「シンプルに」「堅牢に」作成できるようになっています。
・強化されたXMLMap コネクタ
・Branch コネクタの複数条件サポート
・Copy コネクタの複数分岐サポート
・強化されたValidate コネクタ
・新たに搭載されたXSD コネクタ
この記事では、新機能のうち「Branch コネクタの複数条件サポート」と「Copy コネクタの複数分岐サポート」についてご紹介します。
今回のリリースにより、複数の取引先やアプリケーションに連携したいときや、条件に依ってデータを振り分けたいときなど「複数の分岐やコピーを必要とする場面」で連携フローが「より分かりやすく」「よりシンプルに」作成できるようになっています。また複数の分岐やコピーが単一のコネクタでサポートされたことにより、フロー実行時のパフォーマンスも向上しています。
Branch コネクタの複数条件サポート
Branch コネクタはフローに分岐条件を追加して、条件への一致/不一致によりメッセージファイルをルーティングすることができるコネクタです。これまでのBranch コネクタは単一の条件指定による2つの分岐(true or false)に限られていました。そのため、複数の条件でメッセージファイルをルーティングを判断したい場合、コネクタの連続配置(カスケード構成)が必要でした。
今回のリリースで新しくなったBranch コネクタは「ケースの追加」により複数の条件がサポートされ、1つのBranch コネクタで、よりシンプルに実現することができるようになりました。
また「サンプルファイル」の機能が追加され、サンプルXML ファイルをアップロードすると、XPath での条件をデザイナーで指定することができるようになりました。
Copy コネクタの複数分岐サポート
Copy コネクタはフローに分岐形状を追加して、メッセージファイルを他のコネクタへも同報的に送信することができるコネクタです。これまでのCopy コネクタは2つの分岐(コピー)に限られていました。そのため、3つ以上の宛先コネクタへ分岐(コピー)したい場合、コネクタの連続配置(カスケード構成)が必要でした。
今回のリリースで新しくなったCopy コネクタは「コピーの追加」により3つ以上の分岐(コピー)がサポートされ、1つのCopy コネクタで、よりシンプルに実現することができるようになりました。
おわりに
フローの分岐構造をサポートするBranch コネクタやCopy コネクタは、CData Arc の中でも良く利用されるコネクタです。複数の条件分岐や3つ以上のコピーが必要な場合、これまではコネクタの連続配置(カスケード構成)が必要でしたが、このリリースで、よりシンプルなフローとして実現できるようになりました。複数のコネクタでの判断を必要としていた処理が、単一のコネクタで分岐できるようになったことで、実行パフォーマンスも向上しています。
今回のアップデートにより、Arc のデータ連携フローをこれまでより「分かりやすく」「シンプルに」「堅牢に」作成できるようになっています。
この記事で取り上げた新機能以外にも多くの機能強化・機能改善が施されています。詳しく知りたい方はリリースノートを併せてごらんください。
https://cdn.cdata.com/help/AZJ/jp/mft/current.html
より使いやすくなったCData Arc をぜひ試してみてください。
今回リリースされた新たなバージョンに限らず、今ご利用されているバージョンについても、設定や利用方法などご不明な点があれば、お気軽にテクニカルサポートまでお問い合わせください。