ノーコードでクラウド上のデータとの連携を実現。
詳細はこちら →タグ: backlog
2023年08月31日
CData Backlog Excel Add-Ins : 課題追加時に発生バージョンとマイルストーンを設定する方法
本記事ではBacklog Excel Add-Insでの課題追加時に発生バージョンとマイルストーンを設定する方法を紹介します。
2022年07月06日
Backlog の課題を Excel で読み書きする
Excel Add-in for Backlog を使って、Excel からBacklogの課題を読み書きする方法をご紹介します。
2021年12月09日
Excel を使って Backlog に課題を一括登録する:CData Excel Add-in for Backlog
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 この記事は Backlog Advent Calendar 2021 の 9日目になります! adventar.org Backlogの便利な機能の一つにGoogle スプレッドシートを使って、課題を一括登録する、というのがありますよね…
2021年10月26日
Backlog API のアクセス制限・UnauthorizedOperationError について:CData Backlog Driver
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 最近 CData Backlog Driver をご利用中のお客様から「特定のユーザーだけ、データの書き込みなどを抑制できるように権限コントロールしたい」という相談を受けました。 その際に確認した Bac…
2021年06月09日
Backlog のカスタム属性の更新をサポート:CData Backlog Driver
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 前回の記事でBacklog Driverのカスタム属性を表示する方法を紹介しました。 www.cdatablog.jp そして記事の最後の部分でもお伝えしたように、このカスタム属性の更新機能が最新バージョンの…
2021年06月08日
カスタム属性を課題の一覧で表示する方法:CData Backlog Driver
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 今回はCData Backlog Driverを利用する上で大事な機能であるカスタム属性の表示機能について解説します。 www.cdata.com カスタム属性とは? プロジェクト管理クラウドサービスのBacklogでは…
2021年02月16日
ETLツールの ASTERIA Warp で Salesforce のサポートケースから Backlog の課題を自動生成:CData Backlog JDBC Driver
こんにちは。CData Software Japanリードエンジニアの杉本です。 今回はETLツールのASTERIA Warpを利用し、Salesforceで生成されたサポートケースのデータを元にBacklogの課題を自動生成する方法を紹介します。 Backlog とは? ASTERIA Warpとは 実現イメー…
2021年02月16日
Backlogの課題をMotionBoardで可視化
こんにちは、CData Japan 技術ディレクターの桑島です。本記事では、MotionBoard を使ってBacklogの課題リストを可視化する方法をご紹介します。 Backlog とは? MotionBoardとは? 本記事のシナリオ 手順 Backlog のAPIKey取得 MotionBoard 外部接続の設定 …
2021年02月16日
Backlogの課題データをPower BIで可視化する
本記事ではCData Backlog Power BI Connectorを利用し、Backlogの課題データをPower BIで可視化する方法を紹介します。 今回は例として、Backlogに保存されている課題データをもとに状態別の件数を示す棒グラフを作成し、さらに各状態で優先度の割合が分かる…