ノーコードでクラウド上のデータとの連携を実現。
詳細はこちら →著者: Jonathan Hikita
2021年01月04日
2021年 CData Software Japan 年頭所感
新年あけましておめでとうございます。 2020年は大変な一年になりましたが、弊社の事業はお陰様で大きく成長することができました。日頃よりお世話になっておりますユーザー、パートナー、コミュニティの皆様に厚く感謝を申し上げます。 「連携シナリオを考…
2020年12月25日
プレスリリースで振り返るCData Software の2020年
2020年も残すところわずか。この記事ではCData Software Japan の1年をプレスリリースから振り返ってみます。2020年のプレスリリースタイトルのワードアートはこちらです。 2020年CData のプレスリリースタイトルのワードクラウド 2月 スマレジドライバーを…
2020年12月20日
CData Drivers のSaaS・クラウドDB ランキング2020年
CData では、200種類以上のSaaS およびDB に対しODBC Drivers やJDBC Drivers を開発しています。https://www.cdata.com/jp/drivers/ 200種類以上のSaaS、DB 対応 2020年にCData Drivers として人気だったSaaS・クラウドDB データソースを紹介します! どん…
2020年12月14日
ロングテールなSaaS 連携は足で売らずにWeb で売る~営業の現実と製品サイドのギャップを埋めるCData OEM サポート
BI ツール、ETL ツール、iPaaS や連携機能を持つSaaS のベンダー様に多く利用されているCData ですが、ベンダー様から「どうせそんなにSaaS 連携を増やしても営業サイドが売ってくれないと意味ないよね」と言われてしまうことがあります。 実際それは、CData…
2020年12月07日
kintone データをGoogle スプレッドシートでリアルタイム利用
Google スプレッドシートは無料で利用できる高機能なクラウドスプレッドシートです。この記事ではkintone のデータをリアルタイムで利用できるGoogle スプレッドシートを作ります。データハブであるCData Connect を通じてシームレスにkintone データをGoogl…
2020年12月03日
「ノーコードデータ連携は簡単」の落とし穴~その実行ボタン、押していいの?~
ノーコードアプリ開発は自己完結、ノーコードデータ連携は連携先と処理がある 「ノーコード」と聞くと、操作が簡単で専門知識がない人でも使えるというイメージがあります。これは、「ノーコードアプリ開発ツール」のイメージが強いからだと思います。kinton…
2020年11月16日
複数回実行したAutify テスト結果のテストFail 推移を見るピボットテーブルをExcel で作ってみよう:CData Excel Add-in for Autify 概要
Autify はノーコードでソフトウェアテストが構築・実行できるQA 自動化プラットフォームです。シナリオをブラウザ操作の記録から作成できること、各種ブラウザやモバイルに対応していること、シナリオのメンテナンスをAI が自動化してくれるなど大変便利なツ…
2020年11月03日
ノーコードプラットフォーム Power Apps のSaaS 連携をCData Connect で拡張:kintone 編
この記事では、Microsoft のモバイル・Web アプリのNoCode 開発サービスPower Apps にCData Connect を使ってネイティブにサポートされていないデータソースをノーコードで追加して分析に利用する方法を説明します。 Power Apps のSaaS 連携をCData Connect …
2020年11月03日
Power BI のSaaS 連携をCData Connect で拡張:kintone 編
人気のBI ツールMicrosoft Power BI で、ネイティブにサポートされている以外のSaaS・DB データをCData Connect を通じてシームレスに統合利用する方法を説明します。 Power BI のSaaS 連携機能をCData Connect で拡充 CData Connect とは? CData Connect …