本記事では CData サポート担当からこんなことを聞かれたらどこを確認すべきか?という観点で、よく頂くお問合せ内容をご紹介します。
記事はこちら →タグ:BigQuery
2023年01月30日
CData Sync dbt変換機能 - Google BigQueryをサポートしました
CData Sync 製品では2022/09リリースのV22 から ELT処理の「T(Transform:データ変換)」機能で dbt Core プロジェクトを指定・実行できるようになりました。20223/02リリースの今回の機能強化で本dbt統合機能でサポート可能なデータソースとしてGoogle BigQuery が新たに加わりました。本記事では、CData Sync製品を利用してBigQueryのデータ変換をdbtで行う方法を説明します。
2022年11月10日
CData Sync で DB2 for IBM i (AS/400) のデータをGoogle BigQuery に同期する
本記事ではCData Sync を使用し、 DB2 for IBM i (AS/400) のデータをGoogle BigQuery に同期する方法を紹介します。
2022年09月22日
CData Sync V22 : Google BigQuery 同期先でテーブル定義の変更をサポート
CData Sync のV22 でGoogle BigQuery 同期先でテーブル定義の変更がサポートされました。
2022年09月05日
BigQuery やSnowflake などのデータソース側で提供される独自関数をNATIVEQUERY 機能を使ってDriver 経由で利用可能に!
BigQuery や Snowflake などのSQL が実行できる各種サービス先の便利な関数をCData Driver から利用する方法をご紹介します。
2022年08月18日
SAP ERP(ECC・S/4 HANA等)のデータをGoogle BigQueryにレプリケートする方法:CData Sync
CData Software ではSAP ERPなどのデータをローコードでBigQueryにレプリケーションできる CData Sync というプロダクトを提供しています。今回はこのCData Sync を用いて SAP ERPのデータをBigQueryにレプリケーションする方法およびその時のポイントを解説します。
2022年07月25日
KARTE Datahub から kintone にある顧客情報をCData Sync 経由で利用する方法
CX プラットフォームのKARTE 上で kintone で保持しているデータを利用する方法として、CDataSync を使って kintone から BigQuery にレプリケーションして、KARTE Datahub からアクセスする方法をご紹介します。
2022年05月13日
ログベースによる変更データキャプチャ(CDC)で PostgreSQL → BigQuery のレプリケーションをやってみた:CData Sync
こんにちは、テクニカルサポートの宮本です! 最近、Debezium などの変更データキャプチャに特化した SaaS がいくつか提供されていたりと、Change Data Capture(CDC)というワードを見かける機会が増えてきたなと個人的に感じています。 Change Data Captur…
2022年05月09日
インフルエンサーのTwitterフォロワー数の推移をデータポータルで可視化!Twitter×CDataSync×BigQuery×データポータル
こんにちは、テクニカルサポートエンジニアの宮本です! 1日1回は何かしらの SNS でインフルエンサーが発信している情報を見る機会はないでしょうか?最近はインフルエンサーを使ったインフルエンサーマーケティングというのもあるようで、マーケティング手…
2022年04月11日
STORES予約で管理している予約情報をBigQuery に同期してみる:CData Sync
こんにちは、テクニカルサポートエンジニアの宮本です! 今回は STORES予約で管理している予約情報を、ETL/ELT ツールの CData Sync を使って Cloud データウェアハウスの BigQuery に同期する方法をご紹介します。 STORES予約とは stores.jp STORES予約は 2…